2020/08/02 霞ヶ浦でタナゴ釣り 2020年8月7日 釣り 長い梅雨が明けて久々の釣行です。パラソルを持参してじっくりと釣る予定。餌もグルテンと赤虫を用意。 でもしばらく当たりが無くやばい雰囲気。餌をグルテンに変えてみます。ようやく釣れたのは雌のバラタナゴ。ちょっとテンションが上がります。しかしその後はオオタナゴがポツポツと5匹釣れただけで早々に帰宅しました… 続きを読む
2020/06/17 九十九里某河川でウナギ釣り 2020年7月27日 釣り 18:50でこの明るさ。もうすぐ夏至です。今晩もウナギ友達と一緒なんだけど彼はここ最近猛烈なペースで釣りに行ってるそうです。 前回旧江戸川でダメだったので実績のある川に来ました。時間的には20時くらいに時合が来るはずです・・・が今晩はまったく来ません。焦りが出始めた頃にやっとウナギ友達に30センチほ… 続きを読む
2020/06/09 旧江戸川でシーバス釣り 2020年6月11日 釣り 久々の釣行です。場所は旧江戸川河口。シーバス、ハゼ、ウナギ、クロダイが釣れるそうです。 ディズニーランドはまだ休園中。肝心な釣果だけど2回大きく引き込む当たりがあっただけでボウズでした。一緒に行ったウナギ友達はルアーで頑張ったけどこちらもボウズ。 ■小物釣り… 続きを読む
2020/03/31 利根川河口堰でセイゴ釣り 2020年4月2日 釣り コロナウィルスの感染が広がり千葉県は都内への外出自粛要請が出ています。そんななか今晩は利根川河口堰にやってきました。 穏やかです。先日の雪で水温が下がったのか魚っ気がありません・・・。 太田漁港に移動しましたが当たり無し。でもこちらは大きな魚が水面をバシャバシャしたり小さな魚が跳ねたりと魚っ気があり… 続きを読む
2020/03/25 片貝漁港でセイゴ釣り 釣れません 2020年3月28日 釣り 天気予報を見たらしばらく天気が悪い。そのうえコロナウィルスの感染拡大でいつ緊急事態宣言が出てもおかしくない状況。ということでちょっと寝不足だったけど片貝漁港に行ってきました。今日は寒いしブッコミ釣りなんで車の中から竿先を見るという横着な釣りです。案の定当たりは無く21時半に早々に退散しました。 ■小… 続きを読む
2020/03/21 利根川河口でセイゴ釣り またまたボウズでした 2020年3月23日 釣り 今日は利根川河口茨城側の波崎港でセイゴ釣りです。風が穏やかで釣りをするには最高なんだけど今回もあたりはさっぱり・・・。 稚魚が泳いでいたりして生命感は感じたけどセイゴは釣れませんでした。うーん難しい。 ■小物釣り… 続きを読む
2020/03/06 飯岡港でアナゴとセイゴ釣り 2020年3月23日 釣り 今日はルアーではなく餌釣りでセイゴを狙ってみました。それとボウズが続いてるんでアナゴの仕掛けも2本投入。アナゴのほうは日が暮れてからコンスタントにメソクラスが釣れました。そしてセイゴ仕掛けに待望のあたり!弱々しいけど鈴がチリンチリンと鳴りヒット。小さいけど狙ってセイゴを釣ったのは初めてなんで嬉しかっ… 続きを読む
2020/02/29 雨の片貝港と屋形港で初のシーバス釣り! ボウズでした・・ 2020年3月23日 釣り シーバス(セイゴ)をルアーで釣ってみたいと思い初心者セットを購入して九十九里に行ってきました。天気予報では降ってもパラパラ程度だったんだけど片貝港に着いてからは結構しっかり降ってきました・・・。冬の雨の夜釣りは辛いですね。でも一生懸命ルアーを投げて食ってくるのを待ちます。しかし反応が無く屋形港に移動… 続きを読む
2020/02/15 千倉港で初のサヨリ釣りに挑戦! ボウズでした・・ 2020年3月23日 釣り 初めてのサヨリ釣りです。銚子マリーナの堤防の外側のテトラに群れているサヨリを見ていっぺんやってみたいと思っていたのですが、千倉港で釣れ出したということでやっとそのチャンスがやってきました。とりあえず近くの釣具屋で仕掛けを購入。 磯のほうがいいようだけど穏やかな港内でスタート!だけどまったく反応があり… 続きを読む
2019/10/20 霞ヶ浦でヤリタナゴを狙うもオイカワの稚魚だらけ 2019年11月19日 釣り 前日のハゼ釣りに続き今日は霞ヶ浦にヤリタナゴを釣りに行きました。 餌の赤虫は天然屋さんで入手。 本湖は濁りまくり。 流入河川を上流に向かい探っていきますが釣れるのはオイカワの稚魚ばかり。どうやらタナが浅かったためのようです。 ■小物釣り… 続きを読む
2019/10/19 南白亀川 河口に繋がっている池でハゼ釣り 2019年11月19日 釣り 災害が少ないといわれる千葉県ですが、今年は台風15号の暴風と19号の豪雨でたいへんなことになりました。今朝も未明からの大雨で釣りはできそうにありません・・・。 どうしよっかと思ってたら南白亀川の河口の池のことを思い出して行ってみました。これが大正解で本流は濁流で釣りができないけど水門で繋がったこの池… 続きを読む
2019/10/07 千倉港 アジとウミタナゴ 2019年11月19日 釣り 今晩も千倉港でアジ釣り。今晩は翌朝までやるつもりです。 開始早々豆アジが掛かりました。でも後が続かず・・・。イワシがたくさん泳いでいるけど見向きもしない。昼間だったら釣れるのかな?他にもウミタナゴやチンチン、そしてゴンズイなどが泳いでいました。 オールナイトは久しぶり。夜明けがきれいです。 朝マズメ… 続きを読む
2019/09/28 千倉港 待望のアジ! 2019年10月2日 釣り 今年に入ってから弟が館山に移住したいと言い出して一緒に候補物件を見に行ったりしてたんだけど、ようやくお気に入りが見つかって8月に家を購入。と思ったら台風15号にやられてしまいました・・・これも運命。 日中はお手伝いをして暗くなってから千倉港にアジ釣りに行きました。水面に浮かぶ電気ウキがいいですね。で… 続きを読む
2019/08/25 栗山川 ハゼ釣り 良型揃い 2019年10月2日 釣り キリギリスが鳴いていてまだまだ夏という感じだけどセミはツクツクボウシが優勢になりつつあり夏の終わりを感じます。この日はちょっと時間が空いたので2時間ほどハゼ釣りを楽しみました。 初めて入ったポイントで1投目からブルブルっと重い引きで良型のハゼが釣れました。その後もコンスタントに釣れて昼前に納竿。 天… 続きを読む
2019/08/17 千倉港で小魚釣り なんも釣れませんでした 2019年10月2日 釣り 弟が館山に移住したんで遊びがてら千倉港で竿を出してみました。南房だからたくさん釣れるだろうと期待したけど風が強いせいかまったく反応がありません。それに初めての釣り場なんでターゲットも釣り方も手探り。暗くなるまで頑張ったけどボウズでした。 8/13 8/13 8/13 8/14 ■小物釣り… 続きを読む
2019/07/13 霞ヶ浦でオオタナゴ釣り 2019年8月10日 釣り 今年の梅雨は本当によく雨が降りました。この日も夕方からパラパラと雨が。 手長エビがいたずらして効率が悪いけど活性が高くずっと当たりっぱなしです。 相変わらずオオタナゴがたくさん釣れますね。 ブルーギルの成魚。幼魚は数匹しか釣れませんでした。 こんなに小さいオオタナゴでも短い竿だと引きを楽しむことがで… 続きを読む
2019/06/18 九十九里某河川でウナギ釣り 2019年7月16日 釣り 先日の釣果に気を良くしたのと梅雨空の合間のチャンスを逃すまいと中1日での釣行です。濁りが取れて澄んでいるので日没から潮が下げ始める20時過ぎまでがチャンスと予想。 ズバリ予想通りで1時間ほどの時合いで4匹の釣果。この時期は暗くなるのが遅くてイライラしますね。 九十九里に注ぐ河川は堤防のかさ上げが進ん… 続きを読む
2019/06/16 九十九里某河川でウナギ釣り 2019年7月16日 釣り 今日はウナギ友達と一緒です。最初は前日の豪雨と強い風の影響で中止にしようか?と言ったんだけど、彼は2年ぶりということもあって電話越しに行きたい様子が伝わってきます。一旦電話を切ってあらためて天気予報を確認したけど風速5-7メートル・・・。普段の僕なら釣りに行かない気象条件だけど、せっかくだからという… 続きを読む
2019/05/19 九十九里某河川でニホンナマズを釣った 2019年6月25日 釣り 堰は魚の溜まり場です。 雰囲気はいいんだけど2回ほど鈴が鳴っただけで掛からず。移動を決断します。 移動後、竿先を引き込む当たりでニホンナマズが釣れました。それにしても今年はウナギが釣れないなあ。 ■小物釣り… 続きを読む
2019/05/11 九十九里某河川でウナギ釣り 2019年6月25日 釣り この時期は日中は陽射しが強いけど夜はひんやりすることが多いです。今晩もちょっと寒そうな感じ。 サイズ的にはイマイチだけど何とか3匹ゲット。ドバミミズが小さいため数匹房掛けにしたのがよかったみたいです。 ■小物釣り… 続きを読む
2019/05/16 九十九里某河川で夜釣り 今年はスッポンも釣れないです 2019年6月4日 釣り きれいな夕焼けです。 日が暮れて風も収まり絶好のコンディションです!・・・が魚は釣れません。この時期カメもよく釣れるんだけどさっぱりです。まあカメは掛からないほうがいいんだけど。 最後に30センチくらいのマブナを釣って終了。 ■小物釣り… 続きを読む
2019/05/12 九十九里某河川でウナギ釣り ニゴイにやられた・・・ 2019年6月4日 釣り 春先は日中風が強くても日が暮れると風が収まることが多いです。とは言ってもこの日は暗くなっても風速3-5メートルとちょっと風が強め。 無風だと羽虫が寄ってきてこれはこれで厄介なんだけど、この日は風が収まらず。それでも21時過ぎに待望の当たりでウナギが釣れました。 1回手元でバラした後、しばらくして掛か… 続きを読む
2019/05/03 九十九里某河川でウナギ釣り 釣れたのはブルーギルだけ 2019年5月14日 釣り 今年最初のウナギ釣り。エサのドバミミズの成長が遅いようで小さいのしか取れませんでした。 ラジコで野球中継を聞きながら当たりを待ちますが釣れるのはブルーギルだけ。条件的にはいい日だと思ったんだけどまさかのボウズでした。 ■小物釣り… 続きを読む
2019/05/02 鹿島灘でイシモチ釣り ボウズでした 2019年5月14日 釣り 釣れないのは解っていてもゴールデンウィークに家に居るのは退屈。特に今年は10連休だし。ということで鹿島灘にサーフからの投げ釣りでイシモチ釣りに行きました。 さっぱりポイントがわかりません・・・。 大竹海岸に来ました。茨城の人達には有名なポイントのようで釣り人がたくさんいます。ルアーでヒラメを狙ってる… 続きを読む
2019/04/20 印旛沼でクチボソ(モツゴ)釣り 2019年5月14日 釣り 先週の釣りで余った赤虫を持って印旛沼に行きました。でも田植えが始まりどこのホソも釣りができる雰囲気ではありません。 茶色く濁っています。 ここの枯れたアシの下にクチボソ(モツゴ)が群れていました。 スジエビのいたずらに悩まされながらも4時間くらいで30匹ほどクチボソが釣れました。 ■小物釣り… 続きを読む