スマートフォン(SH-06D) スリープ時もSPモードメールを自動で受信するには
家にいる時はSH-06Dを無線ルーターにWi-Fi接続しているのですが、スリープモードになるとリアルタイムでメールを受信しないで通知シグナルが点灯するだけで、わざわざ「メール問い合わせ」をタップしてメールを受信しないとい… Continue Reading
家にいる時はSH-06Dを無線ルーターにWi-Fi接続しているのですが、スリープモードになるとリアルタイムでメールを受信しないで通知シグナルが点灯するだけで、わざわざ「メール問い合わせ」をタップしてメールを受信しないとい… Continue Reading
スマホに入れておいた音楽やサイマルラジオのradikoの音声をラジカセやコンポなどの外部機器で聞くにはBluetooth オーディオレシーバーを使うと簡単です。 エレコム Bluetooth オーディオレシーバー LBT… Continue Reading
朝起きて、ふとスマホを見るとメール着信の青色のLEDが点灯していたので、Wi-Fi経由でメールを受信しようとしたところ(僕は通常データ通信はOFFにしています)画面が真っ黒のまんま。電源ボタンを押しても起動しません。最近… Continue Reading
MediaJetとはシャープ製Android携帯「AQUOS PHONE」に搭載されているアプリケーションソフトでSH-06Dには予めインストールされています。デスクトップパソコンとのデータ共有はUSBケーブルで繋ぎます… Continue Reading
以前は空いたスペースを長押しすればウィジェットの設置ができたのですが、アップデートしたらかいつの間にかウィジェットの設置方法が変更になったようなので記しておきます。 赤丸をタップ 赤丸をタップ 設置できるウィジェットのリ… Continue Reading
とくに設定を弄ったわけでもないのに突然受信エラー「マイアドレスを確認できないため、Wi-Fi経由でメールを受信できません。Wi-Fi接続を無効にし、SPモード(FOMA)に接続後、マイアドレスから最新の情報に更新してくだ… Continue Reading
PCのスクリーンショットは[Fnキー] + [Print Screen]でキャプチャできますよね。でもスマートフォンのやり方は知らなかったのでデジカメで撮っていたのですが、スマートフォンでもスクリーンショットをキャプチャ… Continue Reading
2013年3月現在、凄まじい勢いでdocomo Wi-FIのスポットが増えています。うちの近所だとセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・そして京成電鉄の駅。他にもどんどん増えています。まあコンビニだったら車で走って… Continue Reading
PCでインターネットするのにセキュリティソフトを入れるのがふつうのように、スマホでインターネットするにもセキュリティ対策は必須です。 最低でも安心スキャンの無料サービスであるセキュリティスキャンだけでも設定しましょう。 … Continue Reading
自宅ブロードバンドルーターとの接続も完了しネットはできるようになりましたが、メールをするにはもうちょっと設定が必要です。 spモードメールをタップしてメール問い合わせををタップしてみます。 このような画面が・・・とりあえ… Continue Reading
我が家ではフレッツ光をWHR-G301Nというブロードバンドルーターにある有線LANを介してパソコンに繋いでいます。フレッツ光導入時は無線LANを使うことはないと思っていたけど今回スマートフォンを手に入れたのでさっそくW… Continue Reading
数千円のデータ通信契約をしてまでは外でネットはしないけど、docomo Wi-Fi(月額315円)がセブンイレブンやローソンでも使えるようになったので、それなら便利かもということでスマートフォン(SH-06D)に交換しま… Continue Reading