DIY

食器棚の上に調理道具を置く棚を作りました

食器棚の上に調理道具を置く棚を作りました

2017年2月17日
高いところに重量物を置くことは地震を考えると避けるべきですが置く場所が無い以上は仕方ない・・・。対策方法は色々ありますが今回は隙間を作ることで鍋などが落ちないように工夫してみました。 木材はSPF材と垂木、いわゆる2×4材ですね。DIYでは定番の材料なのでホームセンターに必ずおいてあります。食器棚の…
玄関にツールボックス(釣り道具)を置く棚を設置

玄関にツールボックス(釣り道具)を置く棚を設置

2017年2月15日
分別収集は良いことだとは思うのだけどゴミを置いておく所が無くて困るんですよね・・・。ここに引っ越してきてからはとりあえず玄関の壁面にメッシュワイヤーパーテーションを付けてゴミ袋を吊るしていました。だけどゴミ袋の下に物が置けないし、上の空間もスカスカで無駄。 ということでツールボックス(釣り道具)が置…
単管パイプを組んでダッチオーブンを吊るすようにしました

単管パイプを組んでダッチオーブンを吊るすようにしました

2017年2月15日
ダッチオーブンは10インチサイズの物で重さが6kgほどあるので、一斗缶をくり抜いたバーベキューコンロの上に置くとグラついて不安定になります。そこで単管パイプを組んでダッチオーブンを吊るすようにしました。 φ25.4mmの単管パイプを切断します。このサイズならパイプカッターでも切断できます。むしろ切断…
トイレの換気扇(シロッコファン)から異音が出始めたので掃除しました

トイレの換気扇(シロッコファン)から異音が出始めたので掃除しました

2017年2月1日
気密性の高い建物だと「計画換気をするのでトイレの換気扇は24時間365日スイッチを入れておいて下さい」と注意書きされていることがあります。 指示通り外出する際もスイッチを入れっぱなしにしていましたが、ふとモーター音(ファン音)が大きく感じたので点検をしてみました。入居後1年しか経ってないし引き渡しの…
システムキッチンと食器棚の扉(スライド丁番)の調整

システムキッチンと食器棚の扉(スライド丁番)の調整

2017年1月20日
システムキッチンに限らず食器棚などに多く使用されているスライド丁番。組み立て済み品を購入すれば調整は不要だろうけど、組み立て品の場合は組み立て後に調整が必要で、これがまた難しい。神経質な人ならぴったり決まるまで相当時間を掛けることになると思います。 各ネジの役割は写真のとおり。最初に前後調整ネジを緩…
パソコンデスクの照明にYAMAZENのLED多目的灯 LT-B13Nを使ってみた

パソコンデスクの照明にYAMAZENのLED多目的灯 LT-B13Nを使ってみた

2017年1月20日
天井のシーリングライトが暗いというのもあるけど、ニトリのデスク N トリシア 120にラックを乗せているため陰で光が届かない。対策としてラックの周りはクリップライトで照らし、液晶モニターやキーボードの辺りはスタンドライトからYAMAZENのLED多目的灯 LT-B13Nに変更して照らすようにしました…
作業ができるパソコンデスクとしてニトリ デスク N トリシア 120を組立ててみた

作業ができるパソコンデスクとしてニトリ デスク N トリシア 120を組立ててみた

2017年1月20日
机の上にパソコンを置いて何か作業をしようと思うとある程度の広さが必要で、今までは木製のキッチンテーブルを使っていたんだけどニトリのN トリシア 120というデスクに交換しました。デザインはいたってシンプルで組み立ても簡単。 サイズは幅120×奥行60×高さ72cm。台湾製です。 サイドフレームに高さ…
ダッチオーブンの足が台所のコンロで使うのに邪魔なので切断

ダッチオーブンの足が台所のコンロで使うのに邪魔なので切断

2016年12月30日
最近はアウトドアでバーベキューをすることが少なく活躍の場を失っている我が家のダッチオーブン。 たまあに家の台所で使うんだけど、足が五徳にあたったり天板に付いて焼けてしまう心配がありました。屋外ではこの足が便利だっりするんですがね。 思い切ってディスクグラインダーで足を落とすことにしました。切断砥石を…
エアコン室外機のブーン音 ゴムシートで高さ調整して解消

エアコン室外機のブーン音 ゴムシートで高さ調整して解消

2016年12月29日
以前住んでいたアパートでもやったことなんだけど「エアコン室外機のメンテナンス 制振ゴムマットで騒音対策」、今年引っ越したマンションも部屋の中にいるぶんには気にならないんだけど不快なのでエアコン室外機のブーン音対策をしました。 赤丸内のひびは東日本大震災でできたもので、花壇にはもっとはっきりと形跡が残…
洗面台の鱗状の水垢をクレンザーとサンダーで落とす

洗面台の鱗状の水垢をクレンザーとサンダーで落とす

2016年12月28日
前住んでたアパートでの手作業も参考に「洗面器の頑固な黄ばみ汚れを落とす」 鱗状というかなんというか白い汚れというのは光のあたり方ですごく目立ちます。本来なら汚れが軽微な段階で手を打てばいいんだけどね・・・さてこの汚れをどうやって落とすか。 風呂場の鏡の汚れをサンダーで落としたついでに作業に取り掛かり…
風呂場の鏡 白いウロコ状の頑固な汚れを落とす

風呂場の鏡 白いウロコ状の頑固な汚れを落とす

2016年12月23日
自分は風呂場で自分の姿をマジマジとは見ないから気にしてなかったけど、たまたま風呂場で髭を剃っている時(普段は洗面台で電気カミソリを使用)に、鏡が曇って見えないしお湯を掛けてもすぐに見づらくなることに気付き・・・。鏡が乾くとご覧のとおり白い水垢(鱗状痕)で汚い。でもこれ頑固で液状洗剤では落ちないんです…
物置が風に飛ばされないように固定するには

物置が風に飛ばされないように固定するには

2016年12月23日
引っ越しを機に釣り用の物置を一時的に畑に仮置きしていたのだけど、ことしの大雨と台風で物置が傾いてしまい引っ越し先にも持っていけないことになったので、しっかり設置をやりなおして固定することにしました。 畑なので下の土が緩い。踏み固めるのは大変なので木槌(掛矢)で叩いて均しつつ固めます。そしたら防草シー…
ヨド物置の扉の滑車(戸車)を交換

ヨド物置の扉の滑車(戸車)を交換

2016年12月20日
今年のはじめにこの場所に移設したこの物置なんだけど、片方は問題ないんだけど、もう片方の扉の滑車が傾き固着していて開閉が重く苦労していました。修理すればいいじゃんと思うところですがこの物置、ヨド物置であることはわかるんだけど、なぜかどこを見渡しても形式が記されていないんです。もちろん内側や裏側もみまし…
電気ストーブの反射板に積もったホコリの掃除

電気ストーブの反射板に積もったホコリの掃除

2016年11月28日
YUASA YA-D801P(WH) 今年は早くも電気ストーブで足元を暖めています。 電気ストーブの反射板に積もったホコリを掃除することで反射効率が上がります。結果的にスイッチを切ることが多くなり多少は電気代の節約にもなります。それより火災予防になるので定期的に掃除しましょう。この電気ストーブの網は…
一斗缶でバーベキューコンロを自作

一斗缶でバーベキューコンロを自作

2016年10月25日
風が強くなる予報だったんで釣りに行かず一斗缶でバーベキューコンロを自作しました。 まずは上部を缶切りでくり抜きます。 切断面は手を切る可能性があるので金やすりでバリを取り面取りをしました。 一斗缶を横にして赤丸の場所にポンチでマーキングしてドリルでφ8mmの穴を開けます。(手持ちのドリルがφ8mmま…
サンヨー空気清浄機(ABC-A16)の交換用フィルター(ABC-FA162)の自作 2作目

サンヨー空気清浄機(ABC-A16)の交換用フィルター(ABC-FA162)の自作 2作目

2016年8月22日
1作目は「サンヨー空気清浄機(ABC-A16)の交換用フィルター(ABC-FA162)の互換フィルターを自作してみた」をご覧下さい。 1作目からの改善点として。詰め物を綿から水槽のフィルターに使う硬めのものにしました。 そしてエアコンフィルターはマジックテープで簡単に交換できるように変更。※表裏両方…
壁面突っ張り収納のディスプレイラックを設置

壁面突っ張り収納のディスプレイラックを設置

2016年8月22日
オーディオボードの上にテレビを置いているのだけど、照明のあかりがテレビ画面に直接当たって反射してみずらく、またテレビの上のスペースを活用したいなと思い、壁面突っ張り収納のディスプレイラックを設置しました。 組み立ては簡単。こんな感じで突っ張り棚の上部を組み立てます。 突っ張り棚の下部。足はL状になっ…
タイルカーペットを敷いたのでドアの高さを調整 ドアヒンジの仕組み

タイルカーペットを敷いたのでドアの高さを調整 ドアヒンジの仕組み

2016年7月2日
フローリングにタイルカーペットを敷いたのでドアの高さ調整をしました。 ドアヒンジの仕組みです。三角印の木ネジでドアにヒンジカバーを固定しています。ドアとヒンジカバーの間にはヒンジプレートがあり、固定ネジでこれらを密着させることでドアを固定します。ちょっと複雑ですね・・・。でも通常は高さ調整だけなので…
玄関照明用のコンセントを設置

玄関照明用のコンセントを設置

2016年5月28日
玄関のダウンライトを60Wの白熱球から手持ちのLED電球(消費電力7.2W 白熱球60W型相当の明るさ)に変えたのだけど、玄関照明として点けっぱにしておくには明るすぎ。 とは言っても省電力のLEDだから1kWh=19.52円で計算したとして、1ヵ月間点けっぱなしでも104.56円で済みます。※60W…
引っ越し先のマンションにディスポーザーを移設

引っ越し先のマンションにディスポーザーを移設

2016年4月24日
釣ってきた魚を捌いて料理をするのにディスポーザーは便利なので手放せません。引越の際にもディスポーザーの設置を了解してもらって契約のハンコを押しました 新居の排水口径は180mmと大きいため通販でアダプターを注文しました。 今回購入した口金調整アダプター 180mm。A型とB型があるけど簡単なのはA型…
コーナー オーディオ TV台の組み立て

コーナー オーディオ TV台の組み立て

2016年4月23日
コーナー オーディオ TV台を購入して組み立てました。 ■商品外寸 コーナー:幅833×奥行536×高さ451 チェスト:幅303×奥行290×高さ451 ラック:幅593×奥行310×高さ451 このコーナー オーディオ TV台は板だけでなくネジ類にもアルファベットが振ってあって親切。 ドライバー…
食器棚 noconoco  幅120cm(KC551)の組み立て

食器棚 noconoco 幅120cm(KC551)の組み立て

2016年4月23日
食器棚など大型家具の組み立てはDIYを趣味としていれば素人でもなんとか組み立てられるけど、相当の労力を使い、且つ段ボールや発泡スチロールのゴミ処理が大変です。だからといって完成品を設置まで希望する場合、写真の食器棚の場合、ヤマト運輸の家財宅配便で22,680円(関東)掛かるとのこと。僕は組み立てるこ…
ふすまの張り替え

ふすまの張り替え

2016年4月23日
実家の襖の張り替えを頼まれたのでホームセンターで道具を揃えチャレンジしてみました。 交換用のふすま紙には種類があって、再湿ふすま紙とアイロンふすま紙、粘着ふすま紙があります。 再湿ふすま紙とは、ふすま紙を水で濡らして膨張させ、貼り付けたあと、乾燥でふすま紙が収縮することでしわが取れピンと張ったきれい…
物置の移設

物置の移設

2016年4月9日
奥にある物置を手前にあるアルミコンテナの横に移設しました。 転倒防止のワイヤーを外します。 同じく転倒防止のアンカーステーを外します。 移動時に物置が歪むので庫内のステーや棚は取っ払います。 ここまでやるんなら全部分解して移設したほうがいいようにも思いますが、床部に腐食が見られるので見送り。 畑なの…
洗濯機のガタガタうるさい振動音対策

洗濯機のガタガタうるさい振動音対策

2016年1月17日
洗濯機のガタガタ音の原因は足付きの悪さなので4本の足がしっかり床に接地するよう調整すればかなり改善します。そして防振ゴムマットを敷くことで振動音も軽減させることができます。 防振ゴムマットは100円ショップでも売っていますが耐久性に難があり定期的に交換が必要です。そこで今回は奮発してハイパー防振ゴム…