パソコン・インターネット

WebDAVで50MB以上のファイルをダウンロードするとファイルコピーでエラーになるときの対処方法

WebDAVで50MB以上のファイルをダウンロードするとファイルコピーでエラーになるときの対処方法

テレワークは以前からあった雇用形態ですが、新型コロナ以降、同義のリモートワークをされる方が増えています。さらにはレンタルサーバ会社がwebサーバとしてだけでなくWeb共有フォルダ(WebDAV機能)の提供をはじめています。そのためレンタルサーバーをクラウドストレージとして利用する方が増えてきたので「…
Windows10でSpotifyが勝手に起動するようになった時の対策

Windows10でSpotifyが勝手に起動するようになった時の対策

Spotifyのアンインストール方法 デスクトップパソコンを立ち上げると勝手にSpotifyが起動するようになりました。不要なのでアンインストールします。 画面左下のWindowsマークを右クリックして検索をクリック。 検索窓に「Spotify」と入力しアンインストールをクリック。 「このアプリと関…
やよいの青色申告 スマート取引の取込時のブラウザを変更する方法

やよいの青色申告 スマート取引の取込時のブラウザを変更する方法

やよいの青色申告でスマート取引取込をするとブラウザが立ち上がるのですが、ある日突然、txtファイル形式を開く既定のアプリ(ソフト)に設定しているTeraPadが立ち上がるようになってしまいました。どうやらWindowsのアップデートの時に「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」の設定が何故か変更さ…
クロネコヤマト「送り状発行システムB2クラウド」がFirefoxで印刷出来ない場合の対処法

クロネコヤマト「送り状発行システムB2クラウド」がFirefoxで印刷出来ない場合の対処法

※クロネコヤマトの「ヤマトビジネスメンバーズ」を利用する場合はブラウザを「Edge」か「Chrome」でログインして利用したほうがいいみたいです。 送り状の再発行画面を例に説明します。再発行するデータを選択して「発行開始」ボタンをクリック。 印刷ダイアログでプリンターを選択して詳細設定をクリック。今…
YouTubeの動画をパソコンとテレビの両方で見れるようにしたい

YouTubeの動画をパソコンとテレビの両方で見れるようにしたい

僕はYouTubeをデスクトップパソコンやタブレット、時にはスマホで見るのですが、ふとテレビでも見たいなと思いAmazonでHDMI分配器(切替器)を購入してみました。ちなみにデスクトップパソコンの映像はHDMIケーブルでモニターにつなぎ、音声はライン出力からφ3.5mmのオーディオケーブルで外部ス…
ユーザー辞書ツールへの単語の登録と別のパソコンへの単語データの移行方法

ユーザー辞書ツールへの単語の登録と別のパソコンへの単語データの移行方法

メールアドレスや住所、定型文など良く使う文言を毎回入力するのは面倒だし大変です。打ち間違いを防止するためにもよく使う単語や文章はユーザー辞書ツールに単語登録しましょう。例えば「ありがとう」という単語を、よみを「あ」として登録すれば、「あ」と入力して変換すれば変換候補として「ありがとう」が表示されます…
デスクトップパソコンのマイク端子・音声端子(ライン入力・ライン出力 ジャック)の色

デスクトップパソコンのマイク端子・音声端子(ライン入力・ライン出力 ジャック)の色

マイク入力端子(ピンク色):マイク端子。音声入力機器と接続。 マイク出力端子(黄緑色):ライン出力端子。ヘッドフォンやスピーカーを接続。 マイク入力端子(水色):ライン入力端子。オーディオ機器などのライン出力端子と接続。 ■パソコン・インターネット…
ソニー 非接触ICカードリーダー ライター PaSoRi RC-S380の使い方 セットアップ

ソニー 非接触ICカードリーダー ライター PaSoRi RC-S380の使い方 セットアップ

確定申告の青色申告特別控除額が令和2年分から65万から55万に変更になりますが、e-Taxによる申告もしくは電子帳簿の保存をすれば引き続き65万の控除が受けられます。色々思うところがあるのですが考えた上でマイナンバーカードを取得しその情報を読み取るためのICカードリーダーを購入しました。 ICカード…
格安SIMのOCN モバイル ONEとデスクトップパソコンを据え置き型 LTE ルーターでLAN接続する

格安SIMのOCN モバイル ONEとデスクトップパソコンを据え置き型 LTE ルーターでLAN接続する

当面は倉庫として利用する予定の家だけど1部屋だけは寝泊りできるようにするためインターネット環境も必要かなと。だけど光回線を引くほどでもないので格安SIMのデータ通信プランを利用しようかと思います。ただスマホやタブレットなどのようにWi-Fi機能がついていればSIMカードを挿せばすぐにインターネットが…
ウィルスバスターの超早得キャンペーン 契約更新でプランの変更ができない

ウィルスバスターの超早得キャンペーン 契約更新でプランの変更ができない

ウィルスバスターの契約更新まで6カ月となりパソコンの画面上にこのようなのが出るようになりました。 特に問題もなかったから契約を更新するつもりだったけど、製品名がウィルスバスター+デジサポプレミアムとなっています。今までサポートなんて受けたことないし必要ないので更新内容を変更しようと見回すが年数の変更…
ブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとインクジェットプリンター PIXUS MG5630を手動でWi-Fi接続する

ブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとインクジェットプリンター PIXUS MG5630を手動でWi-Fi接続する

CANON インクジェットプリンター PIXUS MG5630はAOSSで設定できるので、AOSSボタンのあるBUFFAlOのブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとの接続でわざわざ手動でWi-Fi設定をすることはないのですが、今回試しにやってみました。 BUFFAlO ブロードバンド…
バッファロー 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301Nの電源ランプが異常点滅して故障

バッファロー 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301Nの電源ランプが異常点滅して故障

ここ数日通信速度が不安定だったのでモデムとブロードバンドルーターの電源を落としてリセットしてみたところ、「無線LANブロードバンドルーター WHR-G301N」の電源ランプが異常な速さで点滅して壊れてしまいました・・・。 点滅の感じからしてエラーのサインでは無さそうです・・・。 仕事でインターネット…
病院に入院中している間ノートパソコンでインターネットをするのにレンタルWi-Fiを借りてみた

病院に入院中している間ノートパソコンでインターネットをするのにレンタルWi-Fiを借りてみた

スマホでもインターネットはできるんだけど、入院中にノートパソコンでインターネットをしたい人もいるかと思います。僕も入院中にスマホだけでは不便なのでY!mobileとWiMAXをレンタルしているモバイルゲートという店で借りてみました。(「入院 wi-fiレンタル」で検索するとたくさんの業者が見つかりま…
VDSL(100Mbps)回線でもLANケーブルをCAT5e規格(1Gbps)に交換すると早くなる

VDSL(100Mbps)回線でもLANケーブルをCAT5e規格(1Gbps)に交換すると早くなる

パソコンのLANボードは1000BASE-T規格(1Gbps)なんだけど、マンションの光回線がVDSL(100Mbps)だしルーターも100Mbpsだから、ルーターとパソコンを繋ぐLANケーブルは使い古しのCAT5という通信速度が100Mbpsの物を使っていました。 CAT5規格(通信速度:100M…
ASUS T100HAN Windows 10にdocomo Wi-Fiを設定

ASUS T100HAN Windows 10にdocomo Wi-Fiを設定

ドコモのスマホを契約していれば、基本的に無条件で手持ちのタブレットやノートパソコンを、docomo Wi-Fiに無料で接続して使うことができます。※要確認 docomo Wi-Fiはセブンイレブンやローソン、そしてファミリーマートなどの大手コンビニをはじめとして利用できるスポットが多く、僕のような外…
docomo Wi-Fi ユーザーID パスワード セキュリティーキーの確認方法

docomo Wi-Fi ユーザーID パスワード セキュリティーキーの確認方法

普段はスマホで場所を問わずインターネットをしていますが、時には外出先でスマホではなくノートパソコンでネットに接続したいことがあります。でも僕が持っているノートパソコンはSIMカードが挿せません。けどSIMフリー/LTEフリーなどデータ通信に対応していないノートパソコンでもWi-Fi接続はできると思い…
ASUS T100HAN ノートパソコンにLINEをインストール

ASUS T100HAN ノートパソコンにLINEをインストール

コミュニケーションツールとしてもはや電話やメールよりLINEでということのほうが多くなってきましたが、僕自身はどうもスマホで文字入力をするのが苦手でもっぱらPCメール(そういやEメールという言葉を使わなくなったような?もしかして死語?)をメインにしています。そうは言っても相手がLINEでということも…
ASUS T100HANと無線LANブロードバンドルーターをWi-Fi接続する

ASUS T100HANと無線LANブロードバンドルーターをWi-Fi接続する

T100HANはインターネットにWi-Fiで接続させます。※スロットがないのでSIMフリー機としては使用できません。 自宅で使っている無線LANブロードバンドルーター WHR-G301N。デスクトップパソコンは有線LANで光回線に接続。スマホとノートパソコンを無線LANにWi-Fi接続しています。(…
CANON インクジェットプリンター PIXUS MG5630 インクカートリッジの交換方法

CANON インクジェットプリンター PIXUS MG5630 インクカートリッジの交換方法

インクが減ると写真のように残量警告表示がでます。写真ではマゼンタが残量無しでイエローが残り僅かと表示されています。 インクカートリッジ 純正型番 BCI-351BK (ブラック) BCI-351C (シアン) BCI-351M(マゼンタ) BCI-351Y(イエロー) BCI-351GY(グレー) …
レーザープリンター ブラザー HL-2240D 印刷用紙の端が黒く汚れるのでメンテナンスをした

レーザープリンター ブラザー HL-2240D 印刷用紙の端が黒く汚れるのでメンテナンスをした

5年以上は使ってるブラザーのレーザープリンター HL-2240D。今年に入ってから印刷時に用紙の端っこが黒く印刷されてしまうようになりました。 今まで一度もメンテナンスしてなかったせいでついにエラーが点灯。ドラムを掃除しろとの合図です。 まずは本体外側の誇りを取ります。 記録紙トレイも本体から外して…
プリンター PIXUS MG5630 ファームウェアのアップデートの方法

プリンター PIXUS MG5630 ファームウェアのアップデートの方法

電源を入れてホーム画面にします。 操作は赤丸内のボタンで行います。 ↑か↓ボタンを押してこの画面にし、- - -と三つあるボタンの右端を押しセットアップ画面にします。 本体設定を選択しOKボタンを押下。 ↑↓ボタンでファームウェアのアップデートを選択しOKボタンを押下。 ↑↓ボタンでアップデートの実…