釣り

2023/04/29 銚子港で夜釣り

2023/04/29 銚子港で夜釣り

2023年5月19日
今晩は銚子港でウナギ釣り。ドジョウが余ってるので今晩もドジョウを餌に開始。泳がせでフッコも狙います。しかしこの日はまったく当たりがありません。 21時過ぎだったかな。ウナギ釣り友達がアオイソメで1匹ゲットしました。僕のほうはさっぱりです。22時頃に雨雲レーダーの予報通り雨雲が接近しているので撤収しま…
2023/04/25 印旛水門で夜釣り

2023/04/25 印旛水門で夜釣り

2023年5月19日
10年以上前だと思うけどぶっこみの夜釣りだとアメリカナマズしか釣れなくなってしまい、それ以来ここで釣りをすることはありませんでした。 コブハクチョウが急接近。 ちょっと怖い。 急旋回して帰っていきました。 利根川と印旛沼をつなぐ長門川。魚影は濃いです。 活性が高いとあちこちで魚が跳ねます。 ドバミミ…
2023/04/22 九十九里某河川でウナギ釣り ドジョウ餌でもウナギは釣れます

2023/04/22 九十九里某河川でウナギ釣り ドジョウ餌でもウナギは釣れます

2023年5月19日
今年初のウナギ釣り。ウナギ針にハリスを結んでこの日を待っていました。 今晩は寒いです。 ウナギ釣りで初めてドジョウ餌でやってみます。 川魚屋さんでドジョウを買ったついでにコブナとワカサギの甘露煮も買いました。 背掛けでやってみますがどうだろう? 僅か10分ほどの時合いで2匹連チャンで釣れたけどそれ以…
2023/04/01 利根川河口の銚子港でウナギ釣りの予定が時期が早すぎてアナゴ ドンコ釣りに

2023/04/01 利根川河口の銚子港でウナギ釣りの予定が時期が早すぎてアナゴ ドンコ釣りに

2023年5月3日
今シーズン初めてのウナギ釣り。場所は利根川河口にある銚子港です。 この時期に捕れるドバミミズは小さいからアオイソメとホタルイカを餌にしてみます。あとで考えたらボイルしてない生のほうがよかったかも。 現地の釣具屋さんでおまけにイワシをもらったのでイワシも使ってみました。 ウナギタイムも過ぎ反応がないの…
2022/11/19 銚子マリーナでサッパ釣り

2022/11/19 銚子マリーナでサッパ釣り

2022年12月1日
サッパの泳がせでヒラメを釣ろうと銚子マリーナに行きました。しかし風が強くて釣りになりません。 港内は三角波。むしろ外側のほうが風裏になって穏やかです。 風裏でかわいいサイズのメジナが入れ食い。群れてるのが見えます。 たまにかわいいサイズのクサフグも。 さらに場所を移動します。 5か所ほどやってみて何…
2022/11/12 利根川河口でウナギを狙うもニゴイの猛攻に遭う

2022/11/12 利根川河口でウナギを狙うもニゴイの猛攻に遭う

2022年12月1日
さすがに11月はダメかなとは思いつつ河口なら水温的に可能性があるかなと。 夕まずめになってまずハゼが釣れました。 とりあえずバケツに入れてキープしときます。※撮影したのは帰宅時にリリースする時 続いて大きなニゴイ。50センチくらいあったと思います。しかし肝心のたも網を忘れてしまいぶっこ抜こうかと思う…
2022/11/03 栗山川でハゼ釣り 1匹だけでした

2022/11/03 栗山川でハゼ釣り 1匹だけでした

2022年11月24日
すっかり涼しくなり朝晩は寒いくらい。今日は釣りというより水中撮影をしに栗山川に行きました。しかし風が強くて中々カメラを沈めた所にハゼが来てくれません。最後のポイントでやっとハゼを撮影することができましたが針にかかったのは1匹だけ。水温も低下してきてるし活性が落ちてきています。 ■小物釣り…
2022/10/23 銚子港でクロダイ(チンチン キビレ?)釣り

2022/10/23 銚子港でクロダイ(チンチン キビレ?)釣り

2022年11月8日
銚子外港。 サバ・イワシ・アジが釣れてるようです。 秋にウナギ釣りをするのは初めてです。餌のドバミミズが小さいのしか居なかったからアオイソメを買ってきたけどどうかな? 暗くなってしばらくしたら明確な当たり。でも上がってきたのは20センチほどのクロダイの幼魚。 30分後に同サイズのクロダイの幼魚。横浜…
2022/10/16 栗山川 ハゼ チンチン釣り

2022/10/16 栗山川 ハゼ チンチン釣り

2022年10月21日
午後からハゼ釣りに行ってきました。今日は干潮時は干潟になってしまう場所でやったんだけど飽きない程度にコンスタントに釣れました。しかし置き竿にして水中撮影を始めたとたんに当たりがなくなりました。やっぱり誘いは必要です。それと今日は10センチくらいのチンチンが6匹釣れました。 ■小物釣り…
2022/10/02 栗山川 ハゼ釣り

2022/10/02 栗山川 ハゼ釣り

2022年10月5日
9/29の夕方にヒグラシが弱々しく鳴いていました。自分の中ではヒグラシは9/10頃までの記憶なのでちょっとびっくり。今年のツクツクボウシもここ数日で終了っぽいですね。 朝靄のなか栗山川に向かいます。河井釣具店でアオイソメを購入して場所探し。河口のデッキがある場所はそこそこ人がいるので上流で竿を出すこ…
2022/06/28 九十九里某河川でウナギ釣り

2022/06/28 九十九里某河川でウナギ釣り

2022年7月19日
かなり上流だけどボラの子(だと思う)の群れが元気よく泳いでいます。 魚っ気があるから今夜は期待できるかも。 今夜は新月の前日です。周りに街灯が無いからホントに真っ暗。月明かりのない川の夜釣りは怖いです。 良型のマブナ(ヘラ?それとも半ベラ?) 目が下見てるとヘラに見えてしまう。 振り出し竿だったら楽…
2022/06/19 利根川河口でウナギ釣り

2022/06/19 利根川河口でウナギ釣り

2022年7月19日
夏至直前で暗くなるまで時間があるからイオンモール銚子に寄って写真を撮りました。キャベツ畑が広がっていい景色です。そして利根川河口に移動し暗くなってウナちゃんタイム。でも当たりがありません。前回好調だった場所に移動するか悩んだけど面倒なので諦めモードで竿先を眺めていたらやっと10時過ぎに待望の1匹目。…
2022/06/11 利根川でウナギ釣り

2022/06/11 利根川でウナギ釣り

2022年7月16日
1年ぶりに釣りに行ってきました。動画に2匹だけしかいませんが50センチ - 75センチを5匹と30センチ1匹と満足な釣行でした。※残念ながら4匹は翌朝かなり衰弱していたため捌いてしまったので撮影できませんでした。今まではウナギが釣れたらクーラーボックスに投入して湿らす程度に水を掛けてから持って帰って…
2021/06/25 利根川河口でウナギ釣り

2021/06/25 利根川河口でウナギ釣り

2021年8月20日
ウナギ釣りに行きました。利根川の河口でやるのは凄く久しぶりです。 利根川河口での釣りは潮の干満や川の流れで複雑に淡水と海水が混じり合っているのでポイントを決めるのにすごく悩みます。そして見事にポイントが当たって大きなウナギが2匹釣れました。九十九里の川では中々つれないサイズです。 60センチくらいあ…
2021/06/18 布良漁港で夜釣りをするもボウズ

2021/06/18 布良漁港で夜釣りをするもボウズ

2021年7月13日
久々の南房総です。あまり釣れたことがないのですが・・・。金曜日だけどこの季節は日が長いから夕マヅメに間に合いました。 透明度が高くて綺麗なんだけど魚がいません。いや、いるのかもしれないけど釣り方が悪いのかも。今晩は投げサビキでやってみたけどダメでした。弟の話ではついこの間までイワシ・サバ・アジ・ショ…
2021/06/10 九十九里某河川でウナギ釣り 小さいけど

2021/06/10 九十九里某河川でウナギ釣り 小さいけど

2021年7月13日
堰でウナギ釣りをする場合上流側でやるか下流側でやるかで悩みます。とくに初めての場合はね。この場所も悩みましたが下流側でやってみました。 暗くなって早々に当たりがあったけど鈴がリンリンとなるだけでそのあとの引き込みがありません。リンリンという当たりを何回か繰り返して無反応になったところで空合わせを入れ…
2021/06/09 九十九里某河川でウナギ釣り スッポンも

2021/06/09 九十九里某河川でウナギ釣り スッポンも

2021年7月13日
写真に写っている水草は「ナガエツルノゲイトウ」ですかね?場所によっては川面を埋め尽くしてて釣りになりません。 カワアナゴ。ここ数年は良く釣れています。 今年初めてギギを釣ったけど今日もまた釣れました。ブラックバスにかじられたのかヒレがボロボロです。 この日は23時くらいまで粘ったんだけど最後に来たの…
2021/06/05 九十九里某河川でウナギ釣り にわか雨に耐えて

2021/06/05 九十九里某河川でウナギ釣り にわか雨に耐えて

2021年7月13日
天気予報によると明日は雨とのことだけど今晩は大丈夫ってことなんでウナギ釣りに行ってきました。ここは堰の上流側で川幅があります。そしていつもと違って釣り人があちこちに居ます。明るいうちから竿を出してみましたが釣れるのはマブナとコイ。暗くなって30センチくらいの小さなウナギが2匹釣れました。両方とも針を…
2021/06/01 九十九里某河川でウナギ釣り ハゼも育っています

2021/06/01 九十九里某河川でウナギ釣り ハゼも育っています

2021年6月19日
ウナギは細い川にもいるはずと竿を出してみました。ここはだいぶ河口に近くカニがたくさんいます。ここから50メートルほど下流から海にかけてはアシが生えていません。 カワアナゴが釣れました。 ちょっと小さめのカワアナゴ。2匹ともバケツに入れていたんだけど小さいほうは鳥に持っていかれちゃいました。 マハゼが…
2021/05/28 九十九里某河川でウナギ釣り 尺マブナも

2021/05/28 九十九里某河川でウナギ釣り 尺マブナも

2021年6月19日
だいぶ水温が上がり活性が上がってきてボラらしき魚が跳ねています。ブルーギルも釣れました。でも手長エビはまだのようです。 綺麗な夕焼け。 暗くなって小さなウナギが掛かりました。顎に針が掛かっていたので無事に外せその場でリリース。 30センチオーバーのマブナ。 引きごたえ十分のウナギ。このあと50センチ…
2021/04/24 九十九里某河川でウナギ釣り ギギをはじめて釣りました

2021/04/24 九十九里某河川でウナギ釣り ギギをはじめて釣りました

2021年4月29日
そろそろどうかなとドバミミズを取りに行ったけどまだ時期が早かったか4-5センチくらいと小さいのばかり。でも数は取れたので試し釣りに行ってきました。 今日は風が北寄りで寒いですが弱めなのでニット帽を被ればそれほど辛くはありません。 ドバミミズが小さいので3匹房掛けにしてみました。 カエルの鳴き声もちょ…
2021/03/25 雨の飯岡港でアナゴ釣り

2021/03/25 雨の飯岡港でアナゴ釣り

2021年4月1日
前日は強風で竿が出せず今日は雨・・・。でも釣りに行きたい。天気予報では18時頃に雨が上がるってなってるし雨雲レーダーを見ても止みそうな感じだったので思い切って出発しました。 合羽を着て釣りの準備。雨雲レーダーを見ると千葉港の辺りはすでに雨雲が取れています。 仕掛けをぶっこんでおいて車で待機。竿先にも…
2021/03/24 1年ぶりの飯岡港 竿出さずに終了

2021/03/24 1年ぶりの飯岡港 竿出さずに終了

2021年4月1日
前日の天気予報で強風と出ていたけど4か月ぶりの釣りだったからとりあえず出発。でも予報通り海に近づくにつれ風がヒューヒューしだしました。そして漁港に到着し車を停めると強風で車が揺れる・・・ 飯岡港は南風に弱いです。 それほど波立ってはいないけど竿が出せる状態ではありません。 1年ぶりに飯岡港に来ました…
2020/11/23 霞ヶ浦でオオタナゴ釣り

2020/11/23 霞ヶ浦でオオタナゴ釣り

2020年12月1日
天気予報通り風が強めです。 今回も前回に続いて水中撮影にチャレンジしたけど濁りがきつくて上手く撮影できませんでした。あとフラシが破けててオオタナゴ以外殆んど脱走されてしまいました。 ■小物釣り…