2022/10/22 秋の印旛沼 流入河川でバラタナゴの群れを発見 -水中撮影- 2022年10月25日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 集魚剤のペレットを投入したとたんバラタナゴをはじめクチボソやコイなどが集まってきました。クチボソが殆どで単調な動画ですがご了承ください。… 続きを読む
2022/10/16 ハゼ釣りの外道 アオイソメをいたずらするコトヒキ -水中撮影- 2022年10月21日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 ゴンゴンとかブルブルとかハゼと同じようなあたりなんだけど針に掛からない。その犯人は5センチ以下のコトヒキかチンチンです。… 続きを読む
2022/07/30 印旛沼流入河川堰下のクチボソとヤマベ(モツゴとオイカワ) -水中撮影- 2022年8月5日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2021/08/05 土管の落とし込みにいるモロコ クチボソ -水中撮影- 2021年8月27日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2021/08/05 印旛沼 ホソ 湧き水 モツゴ スジエビ モロコ マブナ -水中撮影- 2021年8月27日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2021/07/31 印旛沼 流入河川 鹿島川 田んぼからの流れ込みに群れるヤマベの幼魚 -水中撮影- 2021年8月27日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2021/07/20 印旛沼 鹿島川 湧き水の流れ込み クチボソ コブナ スジエビ など -水中撮影- 2021年7月21日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2021/07/18 千葉県 栗山川流域のホソ モロコ・モツゴ・マブナ・バラタナゴ・コイ -水中撮影- 2021年7月19日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2020/08/08 印旛沼流入河川 ヌマチチブ -水中撮影- 2020年8月17日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 梅雨の雨量が多かったせいかいまだに水が濁っています。… 続きを読む
2020/08/15 印旛沼流入河川 ヤマベ(オイカワ)の幼魚の大群 -水中撮影- 2020年8月17日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 館山から下道で帰宅途中、くたくただったけどちょっと川を覗いたら魚が見えたので撮影してみました。… 続きを読む
2020/08/05 印旛沼流入河川 突如現れたマブナ(小鮒)の群れ -水中撮影- 2020年8月7日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 水中カメラを水底で動かしていたら巻き上げた微生物とかに反応してか数センチのマブナの群れ突然現れました。… 続きを読む
2020/08/05 印旛沼流入河川 クチボソの群れ アシシロハゼとバラタナゴも -水中撮影- 2020年8月7日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 印旛沼はクチボソとモロコはいくらでも釣れるけどマブナとバラタナゴの生息域は限られています。アシシロハゼ(たぶん・・)は見た目がマハゼにそっくりでヨシノボリやチチブとは区別がつきます。… 続きを読む
2020/08/05 印旛沼流入河川 堰下急流にスゴモロコの大群 -水中撮影- 2020年8月7日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 釣りをする時は流心を避けて淀みを狙ったりするけど思った以上に流心に魚が泳いでいますね。この場所はヤマベ(オイカワ)とスゴモロコが釣れますがスゴモロコがこんなに流れに強いとは知りませんでした。… 続きを読む