2024/09/17 竹芝桟橋 東京湾納涼船 中秋の名月 2024年12月22日 動画 東京湾納涼船パンフレット 中秋の名月だからかレインボーブリッジ・東京ゲートブリッジ・スカイツリー・東京タワーとどれも目立たないように配慮した点灯でした。… 続きを読む
2024/07/20 印旛沼 高崎川のオイカワ(ヤマベ)とコイ -水中撮影- 2024年7月24日 水中撮影 オイカワは堰下や流れ込みだけでなく流れの緩やかな場所にもいます。コイもどこにでもいます。 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2024/07/20 印旛沼 高崎川堰下のオイカワ クチボソ ヒガイ -水中撮影- 2024年7月24日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2024/07/20 印旛沼 鹿島川上流に群れるオイカワの稚魚 -水中撮影- 2024年7月24日 水中撮影 上流に行くほどオイカワの稚魚ばっかりで成魚を見なくなります。なんでだろう? コイは最上流部でも見かけます。 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
アカムシにまったく興味を示さないタナゴたち 2023年8月20日 水中撮影 タナゴはいるのに赤虫エサにまったく興味を示しません。1時間ほどやって4匹。本湖で波があったのも原因かも。ホソに移動したらそこそこ釣れました。 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
タナゴ釣りをしていて針に掛からない時の原因 2023年8月20日 水中撮影 タナゴ釣りをしていてどうしても針に掛からない時がありますがスジエビの仕業であることが多いです。タナを上げててもけっこうスジエビって浮いてくるんですよね。 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む
2023/07/27 千葉県佐倉市 七井戸公園 クマゼミ 2023年8月9日 動画 千葉県佐倉市 七井戸公園の早朝の様子です。去年に続いて鳴いているので定着間違いなしかと思います。去年もそうでしたが日中はアブラゼミとミンミンゼミに圧されてかクマゼミの鳴き声は確認できていません。 今年の千葉県佐倉市のセミの初鳴き日 6/29 ニイニイゼミ ヒグラシ 7/12 アブラゼミ 7/17 ミ… 続きを読む
2023/07/13 千葉県酒々井町 ヘイケボタル 2023年7月21日 動画 この日は千葉を代表する日本酒の甲子正宗を作る酒蔵「飯沼本家」の近くで撮影しました。 ヘイケボタルは北総台地の谷津田といわれる場所に生息していて近隣の佐倉市や四街道市、成田市や印西市などでふつうに見ることができます。… 続きを読む
2023/04/02 銚子外港で釣ったアナゴをさばく 2023年5月3日 料理 少しは成長したような気がする。ギコギコさせず少しはまっすぐ包丁を引けるようになったかな。まだまだですけどね。… 続きを読む
2022 お台場レインボー花火 2022年12月6日 動画 お台場の花火大会で12月の土曜日 19時から5分間の打ち上げです。 時間的には僅かだけどレインボーブリッジと東京タワーをバックにした花火は綺麗でした。 ※マニュアルモードでなくオートで撮影してしまったため映像がイマイチです。 お台場レインボー花火 2022【公式】… 続きを読む
2022 TOKYO SPARKLE PAGEANT お台場 光の噴水ショー 2022年12月6日 動画 東京2020大会1周年記念事業としてお台場で行われている噴水ショーで時間的には僅かだけどレインボーブリッジと東京タワーをバックにした噴水ショーは綺麗でした。 ※マニュアルモードでなくオートで撮影してしまったため映像がイマイチです。 【噴水イベント】TOKYO SPARKLE PAGEANT… 続きを読む
2022 成田花火大会 in 印旛沼 NARITA黄金伝説 2022年11月8日 動画 新型コロナの影響により2年連続で中止となった「NARITA花火大会 in 印旛沼」が3年ぶりとなる2022/11/05に開催されました。 2022 成田花火大会 in 印旛沼 前半 ピックアップ映像 2022 成田花火大会 in 印旛沼 後半 ピックアップ映像 2022 成田花火大会 in 印旛沼 … 続きを読む
2022/10/22 秋の印旛沼 流入河川でバラタナゴの群れを発見 -水中撮影- 2022年10月25日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 集魚剤のペレットを投入したとたんバラタナゴをはじめクチボソやコイなどが集まってきました。クチボソが殆どで単調な動画ですがご了承ください。… 続きを読む
2022/10/16 ハゼ釣りの外道 アオイソメをいたずらするコトヒキ -水中撮影- 2022年10月21日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 ゴンゴンとかブルブルとかハゼと同じようなあたりなんだけど針に掛からない。その犯人は5センチ以下のコトヒキかチンチンです。… 続きを読む
2022/08/15 千葉県 佐倉市 関東では肩身が狭いクマゼミ達 2022年8月15日 動画 千葉県 佐倉市にある七井戸公園でクマゼミの定着を確認。 数日観察した感じでは七井戸公園のクマゼミは他のセミがあまり鳴かない早朝によく鳴くようです。 夜明けにヒグラシが鳴きアブラゼミが鳴きだすまでがクマゼミタイム。 昼間はアブラゼミ・ミンミンゼミ・ニイニイゼミ・ツクツクボウシが鳴いていて、夕方からはヒ… 続きを読む
2022/08/11 関東 千葉県佐倉市染井野 七井戸公園のクマゼミの鳴き声 2022年8月13日 動画 千葉県佐倉市染井野にある七井戸公園の2022年8月11日午前7時前後の様子。 郵便物を出しに佐倉染井野郵便局に行ったところ関東には殆ど居ないクマゼミの鳴き声が聞こえたので車を七井戸公園の駐車場に停めてスマホで撮影をしました。 過去に近隣の臼井、生谷、王子台、春路でもクマゼミの鳴き声を聞いたことがある… 続きを読む
2022/07/30 印旛沼流入河川堰下のクチボソとヤマベ(モツゴとオイカワ) -水中撮影- 2022年8月5日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。… 続きを読む