2025-01-19 新日本プロレス 佐倉大会 Wrestling Life 40周年 永田裕志Produce Blue Justice XV ~青義出立~

2025-01-19 新日本プロレス 佐倉大会 Wrestling Life 40周年 永田裕志Produce Blue Justice XV ~青義出立~

2025年4月15日
なんで佐倉に新日本プロレスが来るんだ?ってびっくりしたんだけど、永田裕志さんが東金出身で高校生の時の初めてのレスリングの大会の開催場所が佐倉市民体育館だったそうでプロレスラ―となったいま佐倉への思いでプロレスを開催してくれたそうです。 千葉レスリング発祥の地・佐倉。プロレスラー永田裕志さんが初の興行…
2025-01-15 かぶら屋 船橋競馬場駅前店

2025-01-15 かぶら屋 船橋競馬場駅前店

2025年4月15日
かぶら屋 公式サイト ネット投票で息を吹き返した地方競馬。ぼろくてガラガラでちょっと殺伐とした雰囲気だった船橋競馬場も今年の春にリニューアルオープンをするまでになりました。廃止になった船橋オートもあと数年頑張っていればネット投票の売上で存続できたかもしれないですね。こちらのかぶら屋さんは開催日は大混…
2025-01-04 佐倉市の居酒屋 結楽

2025-01-04 佐倉市の居酒屋 結楽

2025年4月15日
寒い中サーフではルアー釣りをしている人がいます。 佐倉市の居酒屋 結楽さんに行ってきました。昨年10月に開店したそうですが気付きませんでした。 カウンターは常連さんで満員。座敷もほぼ埋まっていて大盛況でした。 2軒目だったのでつまみは控えめ。…
2024-12-21 20年ぶりにフォーミュランド・ラー飯能に行って来た ※レンタル走行の営業は休止になります

2024-12-21 20年ぶりにフォーミュランド・ラー飯能に行って来た ※レンタル走行の営業は休止になります

2025年4月15日
フォーミュランド・ラー飯能 公式サイト 昔レンタルカートに夢中でいろんなコースに走りに行っていました。出張ついでとかで北海道から沖縄まで15カ所くらいは行ったんじゃないかな。フォーミュランド・ラー飯能はレンタルカートの掲示板で知り合った人たちとのオフ会で行ったのを覚えています。 このコースは最終セク…
2024-12-15 高滝湖 ワカサギ釣りの下調べ

2024-12-15 高滝湖 ワカサギ釣りの下調べ

2025年4月12日
高滝湖観光企業組合 公式サイト ワカサギ釣りの期間 10月の第2土曜日-翌年の3月末日 ※ワカサギの禁漁期間 4月-10月の第2金曜日 ワカサギ釣りは期間が設定されていますがその他の魚釣りが1年を通して楽しめるそうです。 あの辺りがワカサギの集まる場所ですかね。 浚渫工事のため水位を下げてるようです…
2024-12-15 千葉市若葉区の国道126号東金街道沿いでディーゼル機関車 DE10を発見

2024-12-15 千葉市若葉区の国道126号東金街道沿いでディーゼル機関車 DE10を発見

2025年4月12日
国道126号中野付近の鉄くず屋さん?にディーゼル機関車のDE10が置かれていました。 社長さんは鉄道ファンなのか? 昭和の時代に佐倉機関区があってDD51とかDE10が配置されてたと思います。たまにEF80が居て小学生の自分は興奮したなあ。僕が千葉に引っ越してくる前年にSLは引退したようです。…
2024-12-07 20年ぶりに福岡を訪問

2024-12-07 20年ぶりに福岡を訪問

2025年4月12日
20年ぶりに福岡に行ってきました。 2024-12-07 福岡県 大濠公園 2024-12-07 中洲の夜景 2024-12-08 福岡タワー 2024-12-08 博多ポートタワー 当時は出張族で博多グリーンホテル2号館は定宿でした。長い時は20日くらい連泊したりもした思い出のホテルです。残念なこ…
2024-12-07 福岡県 大濠公園

2024-12-07 福岡県 大濠公園

2025年4月12日
出張の休みの日に何回か行ったことがある大濠公園。ボケーっと過ごしたりした場所です。 イルミネーションがきれいです。あとランニングや散歩をしている人がたくさん。昼間はもっと賑やかなんだろうな。…
2024-12-07 中洲の夜景

2024-12-07 中洲の夜景

2025年4月12日
那珂川の中洲付近。 中洲交番の近くに通ってたクラブがあったけど場所を忘れてしまった・・・。雰囲気も昔よりキャバクラが増えてちょっと近寄り難くなったような。 ただ川沿いのイルミネーションはきれい。…
2024-12-01 霞ヶ浦 北浦 移動しまくりのタナゴ釣り クチボソも釣れず

2024-12-01 霞ヶ浦 北浦 移動しまくりのタナゴ釣り クチボソも釣れず

2025年4月6日
水温の急低下で厳しいだろうと予想して実績のあるポイントで始めます。 釣れるのはヨシノボリのみ。 自作のウキと仕掛け巻きです。 筑波山がくっきり。北風が冷たいです。 早々に最初のポイントを諦め次々と場所の移動を繰り返します。 シモリが動きません。魚はどこに行ったのか? ホソと本湖などいろいろとやってみ…
2024-11-17 栗山川 水温急低下で苦戦

2024-11-17 栗山川 水温急低下で苦戦

2025年4月6日
ハゼ釣りも終盤です。数か所回ってみたけど当たりなしでこの場所で置き竿で様子見。 しばらくしてヘラブナがヒット。 そして珍しくボラがアオイソを食ってきました。 その後やっとのことでハゼが釣れたので気合を入れて誘いを繰り返します。しかし反応がなく雨が降ってきたので納竿としました。 ■小物釣り…
2024-10-26 千葉県 南房総市 ホテル南海荘

2024-10-26 千葉県 南房総市 ホテル南海荘

2025年1月5日
房総半島最南端にあるホテル南海荘。館内の造りは昭和チックだけど手入れが行き届いていて居心地のいいホテルです。大宴会場は撮影に使えるくらい立派で昔は社員旅行の利用で大賑わいだっただろうね。 目の前には野島埼灯台があります。 大食堂でバイキング。 夕食は2部制で1部で済ませたため近所を散歩。居酒屋みはら…
2024-10-26 野見金公園

2024-10-26 野見金公園

2025年1月5日
公園入口までは車で行くことができます。のみがね峻道入口からのトレッキングコースはそれなりの準備が必要だと思います。この日は雨上がり後で靴もしょぼく軽装だったのですぐに引き返してきました。 梅の木かな? 展望カフェからの景色は平凡だけど茂原の花火大会や初日の出を見に来る人が結構いるみたいです。 この日…
2024-10-11 越冬するコクワガタを発見

2024-10-11 越冬するコクワガタを発見

2025年1月5日
コクワガタが越冬することは知られていますが、10月に見つけたことは初めてのような気がします。 写真を撮った後、落ち葉が腐葉土化してるとこに逃がしてあげました。 桜の木の葉っぱも全部落ちています。…
Windows11 動作が遅いからメモリを増設してみました

Windows11 動作が遅いからメモリを増設してみました

事務所のパソコンです。インターネットとオフィスソフトで使うくらいなのにやたらと最近動作が鈍いのでメモリを増設してみました。 まずはパソコンケース背面のネジ2個を外します。 そしたら側面のカバーを前方にスライドさせてツメが外れたら手前に引くとカバーが外れます。 ※写真では側面のカバーが上下逆になってい…