DIY

釣り専用物置の設置

釣り専用物置の設置

2013年11月26日
いろんな物を詰め込んでいた物置を整理して釣り専用の物置にしました。 基礎のブロックから点検開始。垂直水平レーザーで水平がちゃんと出ているのを確認します。ここをおろそかにすると扉ががたついたりしますから根気よく作業します。 転倒防止用の金具にワイヤーを掛け丸ペグで固定しています。また念には念をというこ…
電気ストーブの積もった埃の掃除

電気ストーブの積もった埃の掃除

2013年11月13日
足元などスポット的な暖房に適した電気ストーブ。立ち上がりがいいから洗面所で活用されている方も多いと思います。 さて、この電気ストーブ。表は網目になっています。そのため次第に反射板などに埃が積もってきます。 メーカーにもよりますが日本のメーカーが設計をしているのであれば簡単に外せるように工夫がされてい…
木造アパートの台所 腐った窓枠の修理

木造アパートの台所 腐った窓枠の修理

2013年9月8日
台所など水まわりの隙間をアルミテープで目張りすることによって、外からの害虫の侵入をだいぶ阻止できたのですが、腐った窓枠からの進入は、アルミテープだけでは対処しきれず、また美観や衛生面でも不安が出てきたので、給湯器を留めていた板が腐ってきたのを機に修理しました。 木製の窓枠は水が掛かって腐っていて、今…
汗臭い椅子を洗う

汗臭い椅子を洗う

2013年9月3日
エコを意識しているわけではないけど、エアコンの設定を高めにしているので夏場は汗をかくし何年も使っていれば臭ってくるものです。(オヤジ臭とは言わないで・・・)何はともあれ、暑い湿気の多い日にちょっと臭ったので水洗いしました。 この椅子は背もたれもがついていたのですが、自分はいつも前屈みで不要なので外し…
木造アパートのドアの隙間を塞いで虫の侵入を防ぐ

木造アパートのドアの隙間を塞いで虫の侵入を防ぐ

2013年8月23日
うちの木造アパートのドアに知らぬまに隙間ができていてそこから虫が出入りしていたようです・・・。 ドアというより枠が歪んでいるような気がする・・・。 よく見たらヒンジのネジが緩んでたので増し締め。ついでにグリスアップもしておきます。そしてクッションゴムを貼り付けました。隙間の程度によって商品を選択する…
ガスコンロの掃除

ガスコンロの掃除

2013年8月8日
ガスコンロを掃除しました。2年前に買ったこのガスコンロ、表板の処理が素晴らしくさっと拭くだけで汚れが落ちます。でもコンロ周辺には焦げカスや油が付着していて掃除の苦労は変わらず。やっぱり大掃除は夏場にやるもんじゃありません。でもきれいサッパリ、大汗流した甲斐がありました。僕はマジックリンで汚れを落とし…
扇風機の風力が落ちたら

扇風機の風力が落ちたら

2013年8月5日
原因のほとんどは網に埃が付着したことによるものです。 表側の網はツメで留まっているものが多いです。プロペラは引っこ抜く。軸がD型のものがあるので嵌めるときは確認してください。 裏側の網はナットで留まっていました。分解はこの程度にしといて付着した埃や汚れを落とします。台所に近いと油分が付着しているかも…
洗面器の傷を修復しました

洗面器の傷を修復しました

2013年7月14日
浅い打痕傷です。 傷が浅ければ建築用のタッチペンを塗るだけでごまかせます。 こちらの傷はちょっと深いのでパテ埋めします。 同色系のパテを盛るように埋めます。 1000番以上の耐水ペーパーで均します。上手くできたなと思ったけど写真で拡大してみるとダメですね。 白のタッチペンを塗りしっかり乾かしてからコ…
洗面器の頑固な黄ばみ汚れを落とす

洗面器の頑固な黄ばみ汚れを落とす

2013年7月4日
ちょっとした黄ばみ程度なら液体クリーナーや研磨剤の入ったクレンザーで汚れが落ちるかと思いますが、うちの洗面器の頑固な黄ばみは何をやってもだめで、耐水ペーパーの#1000番ではびくともせず、それ以上の粗い番手でやったら傷だらけになってしまうという先入観であきらめていました・・・。(重曹だとかネットで紹…
ディスポーザーを取り付けて臭い台所にさようなら

ディスポーザーを取り付けて臭い台所にさようなら

2013年6月2日
新築のマンションなどでは残飯を粉砕して下水に流すディスポーザーが2000年くらいから普及し、現在では標準設置となっているところがほとんどと言われていますが、賃貸マンション、それもアパートとなると標準で付いているところは中々ないと思います。でも一人暮らしをしていると何かと気になるのが残飯の処理。少しし…
倉庫内重量棚の製作

倉庫内重量棚の製作

2013年3月24日
アルミコンテナに大きな物を置ける棚を製作しました。 すでに奥の両サイドには棚を製作済みで、今回は手前両サイドに製作したいと思います。 ・・・土の上にアルミコンテナを置いたので重量バランスを取る意味でも必要だったのです。お金がどんどん消えていく。 φ25.2mmの丸パイプを600mm*7本*2棚分とい…
本棚(カラーボックス)の組み立て

本棚(カラーボックス)の組み立て

2013年3月18日
実家にある本をなんとかしてくれとのことで組立キットの本棚を買って来ました。捨てられない本ばかりなので倉庫に収納する予定です。 組立図どおりにやればそんなに難しい作業ではありません。とりあえず側板に棚をネジで仮止めします。 溝が合ってるか確認してネジを本締めします。電動ドライバーでやると楽だし短時間で…