物置 釣り竿立ての製作
今までは傘立てを竿立てとして代用し竿を保管していたのですが、サイズ的に中途半端なので釣り専用物置の竿立てスペースに合わせて竿立てを作ってみました。 杉材でフレームを組みました。 フレームに防虫防腐効果のあるステインを塗り… Continue Reading
今までは傘立てを竿立てとして代用し竿を保管していたのですが、サイズ的に中途半端なので釣り専用物置の竿立てスペースに合わせて竿立てを作ってみました。 杉材でフレームを組みました。 フレームに防虫防腐効果のあるステインを塗り… Continue Reading
使い捨ての透明手袋をして作業するのがベストなんだろうけどちょっとした作業だとついつい素手でやってしまう。それも気を付けているつもりがそういう時にかぎってうっかりパテを指で伸ばしてしまったり・・・。 でもすぐにうすめ液で拭… Continue Reading
お昼から栗山川にハゼ釣りに行ってきました。干潮から満潮に向けての釣りです。 上流のほうを見に行きました。 この先の上流にある堰までは汽水域で干満の影響を受けます。さて今日はどこで釣ろうかとあちこちうろちょろしますがめぼし… Continue Reading
前日のハゼ釣りに続き今日は鹿島港にアジ釣りに行きました。今日はポートラジオを選択。3連休なので人がたくさんいますがまだ明るいからか活気を感じません。 釣りを開始して間もなく暗くなってきました。そして足元に垂らしていたサビ… Continue Reading
「南白亀川」と書いて「なばきがわ」と読みます。河口にある公園の池(名称はわかりませんが)は駐車場スペースも充分だしトイレもあって子供に釣りデビューさせるには最高の場所です。 午前6時過ぎに現地着。河口付近は護岸工事をして… Continue Reading
夕方1時間ちょっとほど鹿島川でヤマベ釣りをしました。 でもヤマベの姿は見えず雑魚が餌を突くだけなので、途中から短竿仕掛けで足元にいるモロコ釣りに変更しました。 上から見ると全部同じ魚に見えますが1/3はスゴモロコであとは… Continue Reading
排水の水漏れは修理はもちろん掃除や消毒などもしないといけません・・・。 台所のスリッパが湿っぽいので敷いてあるマットを捲ってみるとフローリングが黒く滲んでいました。予感的中で水漏れ・・・。でも排水パイプなど濡れているとこ… Continue Reading
時折り小雨が降る中、朝6時過ぎからハゼ釣りをしました。 雨で水温が低く活性が低いのかボラやセイゴのジャンプは少なめ。とりあえず開始早々にハゼが釣れたので安心したのだけど小さい。その後もポツポツと釣れるけど小さい。そしてだ… Continue Reading
今年の夏はいまいち夏らしくない天候で今晩の天気予報も雨。でも千葉では稲刈りが始まっているんですよね。品種改良で生育が年々早まっているようでそのうち二期作になるんじゃないだろうか?それはともかく銚子に向かいました。 夕方6… Continue Reading