ファンから異音 サンヨー空気清浄機(ABC-A16)の掃除とメンテナンス
24時間365日休まずに稼動している空気清浄機。最近たまにキーキーとファンから異音が出るようになったので油を注してあげました。 フィルターを外して4カ所のネジを外します。 裏側は1ヵ所。 シロッコファンはナットで留まって… Continue Reading
24時間365日休まずに稼動している空気清浄機。最近たまにキーキーとファンから異音が出るようになったので油を注してあげました。 フィルターを外して4カ所のネジを外します。 裏側は1ヵ所。 シロッコファンはナットで留まって… Continue Reading
三洋電機 CFK-VW03Cは電解水除菌システムが搭載されています。たいへんいい機能なんですが永く使っていると電極に白い付着物が付いて除菌能力が低下するし、なにより汚いので定期的に削り落としてやる必要があります。 電極の… Continue Reading
シーズンインに向けてフィルターを新調したというのに給水サインのアラームが鳴りっぱなしで消えない・・・。満水だというのに。 給水アラームはフロートの動きを感知して鳴らしています。写真のように水が入っていない状態だとフロート… Continue Reading
ここ最近の大寒波の中トイレの配管の継ぎ目から水が染み出てきました。トイレに限らず水道菅などの配管は継ぎ目にパッキンを入れて衝撃を吸収(地震とかの揺れなど)し且つネジとナットの間の隙間を無くして水漏れを防いでくれています。… Continue Reading
ビデオカメラ iVIS HV20の充電池が充電してもすぐに消耗してしまうので寿命と考え、新しい互換性のある充電地を購入しました。さてこの充電池。僕が住んでいる自治体ではゴミとして出すことができません。乾電池もゴミとして出… Continue Reading
カーテンは遮光遮熱仕様なんだけどレースカーテンは安物を使っていました。そんななか実家は東日本大震災で多少傾いたせいか隙間風が入るようになってしまい、その対策を暇をみてやっているのですが、レースカーテンにも省エネ仕様がある… Continue Reading
毛布の毛玉取りで活躍したACアダプター(交流)式の毛玉取り器。今日はスウェットの毛玉を取るのに乾電池式の毛玉取り器と比較してみました。 ぱっと見の感じはそれほど違いはなく、電源は乾電池仕様は単3*2本なので1.5V*2で… Continue Reading
今は無き三洋電機製の加湿器 CFK-VW03Cを使っていますが今年の夏はお休み。12月に入りいよいよ乾燥の季節になったので新品のフィルターを用意してシーズンインの準備をしました。 交換フィルターは2000円ほど。推奨交換… Continue Reading
前回の毛玉取りは2012/02/06にブログに投稿しているので、それから3回目の冬ということですね。前回はたわしで擦ったり安全カミソリを使ってみたりしましたが、今回はカーペットやソファーの大きな毛玉にも対応した交流式の毛… Continue Reading
前回釣行から2週間。この間にしっかりとした雨が2回降り、暦もいよいよ師走。終盤とはいえこの時期は日中にアジやコノシロ、サッパが期待できるので昼過ぎに家を出ました。 ポツポツとは釣れてるようです。40-50センチのボラも。… Continue Reading