2020/11/01 栗山川 ハゼ釣り
昨日満足したはずなのに今日も栗山川にやってきました。理由は昨日の水中撮影でプレビューの状態で肝心な録画ボタンを押さなかったため動画が撮れてなかったからです。本当はやらなきゃいけない予定があったんだけどリベンジしに釣りに行… Continue Reading
昨日満足したはずなのに今日も栗山川にやってきました。理由は昨日の水中撮影でプレビューの状態で肝心な録画ボタンを押さなかったため動画が撮れてなかったからです。本当はやらなきゃいけない予定があったんだけどリベンジしに釣りに行… Continue Reading
夏に水中撮影をしたんだけど自撮り棒を持ちながらの撮影は難しいので自撮り棒を固定する受けを製作しました。 肝心な釣りのほうは撮影のセッティングやらに気を取られ僅かに7匹。それでも今年は釣りに行けていないので貴重な1日。満足… Continue Reading
当面は倉庫として利用する予定の家だけど1部屋だけは寝泊りできるようにするためインターネット環境も必要かなと。だけど光回線を引くほどでもないので格安SIMのデータ通信プランを利用しようかと思います。ただスマホやタブレットな… Continue Reading
洗面台の水栓ハンドルつまみの外し方はこちらのページを参考にして下さい。 元栓を閉めます。 ウォーターポンププライヤーでスピンドルを外します。 外れました。 新品のスピンドル。 コマを買ってくるのを忘れました・・・とりあえ… Continue Reading
内玄関用照明をサークル型蛍光灯からサークル型LEDに交換しようと思います。 この照明は30形1灯式です。ブレーカーを落としてカバーを外しました。 蛍光灯とグローランプを外します。 この照明のベースは中央のつまみを回して取… Continue Reading
玄関 軒下用 人感センサー照明 オーデリック フラットプレートエクステリア 【OG 254 525】【OG254525】 外玄関用の人感センサー照明は壁面取付タイプやスポットライト型が多くてこのような天井取付タイプはあま… Continue Reading
天井から垂れた錆でタイルが悲惨な状態です・・・ 業務用の強力サビ取り剤を購入。 ブラシで擦ってみたものの少し錆が残ってしまいました。 ネットで調べたらサンポールがいいらしい。さっそく購入してきました。 キッチンペーパーを… Continue Reading
トイレに付けて効果に満足できたので風呂場にもニトリの遮光ロールスクリーンを取り付けました。 商品コード: 7430671 ブラケットの取付例。 今回は天井ではなく壁面にブラケットを取り付けています。 遮光ロールスクリーン… Continue Reading
商品コード: 7430671 ブラケットは壁面でも天井でも取り付け可能です。 ブラケットの取付例。 窓を覆うように取り付ければ完璧に遮光することができると思います。うちの場合は棚板の位置の関係で少し光が漏れてしまっていま… Continue Reading
水栓ハンドルと言うかつまみの蓋のコーティングが取れて表面がザラザラで黄色くなっています。 蓋だけでは売ってないので水栓ハンドルごと交換します。蓋をマイナスドライバーでこじって外します。 簡単ですね。 隠れていたビスを回し… Continue Reading
洗面台のホーローの部分に付着したもらい錆。 サンポールを撒きました。 しばらく放置してから使い古しの歯ブラシでゴシゴシしたら見事にもらい錆が除去できました。ちなみに蛇口のつまみの汚れは落ちませんでした。 ゴミ受けが無かっ… Continue Reading
塗装が剥げて錆びた玄関灯。 蓋に付いている2個のつまみを回すと蓋が外れます。蛍光灯は装着されていませんでした・・・。 白いカバーは持ち上げるだけで外れます。 ワイヤーブラシで擦ってシリコンオフで洗浄。 本来なら下地まで塗… Continue Reading
腐食が激しい浴室の排水口の蓋を交換しました。さすがにこれは再利用できません。 新品はいいですね。 ベースを外します。 ミニバールで簡単に外せました。 ベースに装着されていたVU管は不要なのでマイナスドライバーでこじって外… Continue Reading
床のタイルに錆が付着していたので上を見たら浴室照明が錆びていました。写真だと見づらいですが黒の塗装が剥がれ赤錆びが垂れています。 照明のカバーは回すと外れます。 酷い錆で穴が開いちゃってます。 パッキンのゴムシートも汚い… Continue Reading
当面は倉庫として使うつもりで購入した家なんだけどこの部屋はプライベートで使おうかなと思っていました。それでどういう風にしようかなと考えていたところ出窓の角の柱に壁紙が貼られてないことを発見。でも引き渡しが終わって1年が近… Continue Reading
出窓にカインズの遮光カーテンを取り付けました。 結構頻繁に開け閉めしそうなので静穏タイプのカーテンレールを購入。 取説。 天井面にカーテンレールを取り付ける場合は下穴を開ける必要があります。 ドリルで開けました。 ネジで… Continue Reading
公式サイトより。 この隙間を有効活用しようとメッシュラックにしようか悩んだけどカインズ つっぱり式スリムラックにしてみました。 商品。 10センチくらいの隙間があれば設置できます。 トレーは5個。 ■DIY 修理や自作を… Continue Reading
別になんてことはない作業ですがポストを取り付けました・・・ ポストを引っ掛ける穴があります。 玄関の木部にネジを付けポストを引っ掛けました。 それだけだと不安定なんでL字アングルでポストを支えました。 なんてことはないで… Continue Reading
クリップ式の扇風機のスイッチは本体の背面にあることが殆どですが不便に感じることが多いと思います。今回も風呂場に設置したクリップ式の扇風機にスイッチを取り付けました。 電源コードを途中で切断。 スイッチの裏ブタを外して電源… Continue Reading
ミンミンゼミに紛れて1匹クマゼミがシャシャシャと鳴いています 小田原とか三浦半島の城ケ島で鳴き声を聞いたことがありますが30年前は関東には殆ど生息していなかったと思います 出身地の名古屋にはクマゼミが居たから懐かしい気分… Continue Reading