2014/10/26 一宮川 ハゼ釣り
昼からは雨の予報なので暗いうちに家を出て南白亀川に向かいました。夜のうちに少し雨が降ったようで路面が濡れています。そして九十九里の海上のほうを見ると雨雲が見え雲間からは時折り稲光が見えました。夜明けの稲妻なんてこの時期に… Continue Reading
昼からは雨の予報なので暗いうちに家を出て南白亀川に向かいました。夜のうちに少し雨が降ったようで路面が濡れています。そして九十九里の海上のほうを見ると雨雲が見え雲間からは時折り稲光が見えました。夜明けの稲妻なんてこの時期に… Continue Reading
土曜の朝の満潮に合わせて銚子に向かいました。さぞ賑わってるだろうと思ったのに釣り人が少なく拍子抜け。でも星空がたいへんきれいで火球と呼べるくらいの流れ星も見ることができました。 東の空が明るくなり始めますが魚の気配なし。… Continue Reading
僕が幼少期に千葉に引っ越してきてから快速の東京方面の行き先が、東京から品川 大船 逗子 横須賀 久里浜と増えていきましたが、子供だった僕は逗子 久里浜が何所なのか知りませんでした。当初は113系の9両もしくは13両で運行… Continue Reading
253系がデビューした当時は横浜に住んでいて、たまに見かける3両で東京に向かう成田エクスプレスを見ては随分と無駄なことをするなあと思っていました。(東京-大船間はスジが込み入ってるので)でも千葉に再び引っ越し都内に通いだ… Continue Reading
211系は国鉄末期にデビューした形式で横浜に住んでいた時にはふつうに東海道線を走っているのを見ていました。でも不思議なことに113系を完全に置き換えることなく途中からは231系が導入されましたね。そんな211系ですが高崎… Continue Reading
昭和時代の房総普通列車はヘッドライトが大きなデカ目で非冷房車(もしくは冷房準備車)でした。僕が千葉に引っ越してきたばかりの頃は電化されたばかりで茶色の国電も残ってましたね。道路事情が悪かったので新聞を載せた荷物車を連結し… Continue Reading