ブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとインクジェットプリンター PIXUS MG5630を手動でWi-Fi接続する
CANON インクジェットプリンター PIXUS MG5630はAOSSで設定できるので、AOSSボタンのあるBUFFAlOのブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとの接続でわざわざ手動でWi-Fi設定をす… Continue Reading
CANON インクジェットプリンター PIXUS MG5630はAOSSで設定できるので、AOSSボタンのあるBUFFAlOのブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CBとの接続でわざわざ手動でWi-Fi設定をす… Continue Reading
無線LANブロードバンドルーター WSR-2533DHP-CB。 BUFFALO WSR-2533DHP-CBとASUS T100HANをWi-Fi接続します。赤矢印をクリックして隠れたインジケーターを表示させWi-Fi… Continue Reading
ここ数日通信速度が不安定だったのでモデムとブロードバンドルーターの電源を落としてリセットしてみたところ、「無線LANブロードバンドルーター WHR-G301N」の電源ランプが異常な速さで点滅して壊れてしまいました・・・。… Continue Reading
3連休最後の日曜日。台風が北寄りの進路を取ったため関東は直撃を免れました。ただ未明から非常に強い風が吹き、栗山川流域では雨が強く降った時間があったようです。予報では急速に風が弱まるとのことだったので10時に家を出て栗山川… Continue Reading
翌日からの3連休に台風が来そうなので金曜日の夕方16時過ぎから暗くなった18時前くらいまでハゼ釣りをしてきました。 サイズ的にはまだ小さいけどじゅうぶん楽しめました。しかし視力の衰えが隠せなくなってきたなあ。 ■小物釣り
昼過ぎに銚子港に到着。釣り人がたくさんいます。きれいな空ですねえ。これで魚がたくさん釣れれば嬉しいんだけど・・・。それでも地道にコマセを撒き竿を振ったおかげでサバが5匹釣れました。 夕マズメのチャンスタイムだというのに人… Continue Reading
数十匹のハゼを捌くのはたいへんです。そこでかんたんにウロコが取れる方法を試してみました。 塩をふってやってもいいかもしれません。
5月に骨折して以来の釣行です。台風が銚子沖を北上しているため、ライブカメラや波風予報を入念にチェックして波裏になる飯岡港に向かいました。北寄りの風のため強い日差しも苦にならず。とはいっても日焼けには注意がいります。風も思… Continue Reading
サバに限らず釣ったらすぐにエラを引き抜き血抜きするといいです。小さい魚なら内臓も一緒に引き抜けます。
コノシロ(コハダ)がたくさん釣れたので三枚に捌いてから酢締めにしました。 この魚は小骨が多いので料理する時は酢漬けにするか骨切りをします。