2020/08/22 関東 千葉県 佐倉市 春路 クマゼミの鳴き声
関東の人には馴染みがないクマゼミ。 西日本ではセミと言えばクマゼミが一般的だけど僕の出身の名古屋辺りではアブラゼミとクマゼミは拮抗していました。 子供の頃は夏に名古屋に帰省すると千葉では見ないクマゼミを採っていたのを覚え… Continue Reading
関東の人には馴染みがないクマゼミ。 西日本ではセミと言えばクマゼミが一般的だけど僕の出身の名古屋辺りではアブラゼミとクマゼミは拮抗していました。 子供の頃は夏に名古屋に帰省すると千葉では見ないクマゼミを採っていたのを覚え… Continue Reading
※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 梅雨の雨量が多かったせいかいまだに水が濁っています。
※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 館山から下道で帰宅途中、くたくただったけどちょっと川を覗いたら魚が見えたので撮影してみました。
GoPro等のアクションカメラやハンディカムの一部ではWi-Fiでスマホとを繋いでスマホでモニタリングすることが可能です。そのため自撮り棒を使った撮影時にスマホで映像を確認しながら撮影することが出来ます。ただしWi-Fi… Continue Reading
長い梅雨が明けて久々の釣行です。パラソルを持参してじっくりと釣る予定。餌もグルテンと赤虫を用意。 でもしばらく当たりが無くやばい雰囲気。餌をグルテンに変えてみます。ようやく釣れたのは雌のバラタナゴ。ちょっとテンションが上… Continue Reading
※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 水中カメラを水底で動かしていたら巻き上げた微生物とかに反応してか数センチのマブナの群れ突然現れました。
※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 印旛沼はクチボソとモロコはいくらでも釣れるけどマブナとバラタナゴの生息域は限られています。アシシロハゼ(たぶん・・)は見た目がマハゼにそ… Continue Reading
※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 釣りをする時は流心を避けて淀みを狙ったりするけど思った以上に流心に魚が泳いでいますね。この場所はヤマベ(オイカワ)とスゴモロコが釣れます… Continue Reading