ブラウザの保護を有効にする
僕のノートパソコンはブラウザにグーグルクロームを使っているのですが、ウィルスバスタークラウドのバージョンアップをしたら「ブラウザの保護を有効にする」というアラートが出るようになりました。その対処を記しておきます。 矢印を… Continue Reading
僕のノートパソコンはブラウザにグーグルクロームを使っているのですが、ウィルスバスタークラウドのバージョンアップをしたら「ブラウザの保護を有効にする」というアラートが出るようになりました。その対処を記しておきます。 矢印を… Continue Reading
といっても釣れるのはモロコ クチボソが圧倒的なんですが・・・。いつも思いつきで釣りに行くので、その時に備え準備しておきます。 タナゴ用のシモリは自作。室内灯のカバーに洗濯ばさみで挟んで吊るして乾燥させているところです。 … Continue Reading
中大型のハゼは背開きにします。外した骨は骨せんべいにしていただきます。
ハゼの骨は柔らかいので3枚にする必要はありません。頭も10センチ以下なら落とさなくて大丈夫。(僕は最近は落としていますが)
寒かったり暑かったりの今年の10月ですが、まだヤマベが釣れるかなと高崎川に行ってみました。 水温20度・・・微妙な水温です。例年11月でもヤマベの群れを見かけるのでどこかにはいるはずです。でも今日は他所に行ってるようでし… Continue Reading
今日は行く前から釣れそうな気がして張り切って暗いうちに出発。6時頃には竿を出していました。 昨日は30度を超す暑さでしたが、夜のうちに北寄りの風に変わり寒いくらいです。写真のニゴイは40センチくらい。7時くらいに釣れまし… Continue Reading
明日以降週末は風が強くなるという予報。ということで夕方から鹿島港に行ってきました。※この記事を書いているのは10/12ですが思ってたよりは風が弱い・・・。明日日曜日は寒いけど風は収まるようです。 すでに北寄りの風が強くな… Continue Reading
フィットのタイヤのローテーションと応急用タイヤスペースの錆止め塗装をしたのですが、肝心な応急用タイヤのエアが抜けていてタイヤのローテーション作業が中断してしまいました。慌てて規定値の420kPsに調整し作業再開。今回は不… Continue Reading
海は台風の影響で波が高く&風が強くて釣りは無理。川も雨で茶色。でも釣りがしたい・・・ということで霞ヶ浦本湖に向かいました。 漁港の外壁で風が凌げる場所を見つけパラソルを設置します。パラソルは吹き飛ばされないように4本のペ… Continue Reading
前回は濁りのせいでアジが釣れなかったのだろうと勝手に決めつけ夕方から再アタックです。 広々してますねえ。 やはり先端部が人気のようです。 夕暮れです。外海側はまだうねりがありますが、港内は濁りがとれて釣れそうな予感・・・… Continue Reading
昨晩飯岡港の夜釣りから帰ってきたもののなんか物足りなく、お馬鹿なことにハゼ釣りの道具を用意し栗山川に向かいました。 オリオン座がきれいですね。夜明けまで車の中で寝ました。 6時から釣りを開始しますが今日も北よりの風が冷た… Continue Reading
イシモチが釣りたい・・・アジも釣りたい・・・。飯岡港なら夜釣りでゲットできるんじゃないか?そんな甘い気持ちで飯岡港に向かいました。 直接的な影響はなかったものの、飯岡港は遠ざかった台風の影響が残っていて港内は茶色く濁って… Continue Reading