ラゲッジスペース(荷台)にイレクターパイプでラック(棚)を設置
2018年4月1日
ストリームに棚を設置しました。
部材
- φ28 900mm イレクターパイプ 2本
- φ28 600mm イレクターパイプ 2本
- φ28 300mm イレクターパイプ 4本
- ジョイント 4個
- ゴムアウター 4個
- φ29 300mm スポンジカバー 2本
- φ29 200mm スポンジカバー 2本
ジョイントはいろんな種類があります。挿し込むだけではイレクターパイプが抜けてしまうので専用接着剤を使用します。
※穴に多めの弾性接着剤を塗布してイレクターパイプを入れても問題ありませんでした。また専用接着剤はジョイント及びイレクターパイプ双方の表面を溶かして溶着させるので塩ビパイプ用の接着剤でも代用できるようです。
脚の底にはゴムアウターを装着したほうがよいかと思います。右のキャップをイレクターパイプにはめてからゴムアウターを挿します。
ちょうどいいスポンジカバーがあったので天板の滑り止めにイレクターパイプに通してみました。
外に出して接着剤で本組みをしました。この時連結部が歪まないようロープで引っ張るなどしてしっかり固定すると良いかと思います。
接着剤が乾燥したら完成。ラゲッジスペースに設置します。
天板は厚さ11mmのOSB合板でスポンジカバーに乗せただけです。そして天板の上には滑り止めシートを敷きました。
イレクターパイプを好みの長さでカットするにはパイプカッターを使用すると良いかと思います。切り口が寸法通りにきれいにカットできます。