タイルカーペットを敷いたのでドアの高さを調整 ドアヒンジの仕組み

フローリングにタイルカーペットを敷いたのでドアの高さ調整をしました。

01

ドアヒンジの仕組みです。三角印の木ネジでドアにヒンジカバーを固定しています。ドアとヒンジカバーの間にはヒンジプレートがあり、固定ネジでこれらを密着させることでドアを固定します。ちょっと複雑ですね・・・。でも通常は高さ調整だけなのでいじることはないかと。もし弄るときは固定ネジ2ヵ所を緩めてから赤丸内の左右・前後調整ネジをまわして向きなどを調整し、固定ネジを締め直してドアを固定します。


02

ドアの高さ調整だけなら簡単です。赤矢印の穴に下からドライバーを挿し込み右に回すとドアが上昇し、左に回せば下降します。上下2か所で高さ調整をするだけで完了。今回のようにフローリングの上にタイルカーペットを敷いた場合はこの調整だけでOKのはずです。


10

ちょっと分解してみました。写真を見てのとおりドアはドアヒンジを介して壁に取り付けられています。ドアは垂直に持ち上げることで外せることがわかるかと。


11

下側。ピンが受け側の穴に挿してあるだけなんです。


20

ドア側ヒンジを分解してみます。四隅のドアヒンジカバーを固定している木ネジを外します。


21

ヒンジカバーが外れました。


23

ヒンジカバーを外すと仕組みがわかります。調整ネジを回すときは必ず固定ネジを緩めることを忘れずに。赤丸の左右調整ネジは締まった状態です。これはドアヒンジに対してドアが直角ということです。言葉じゃ伝わりにくいかな・・・。


24

左右調整を緩めてみました。ドアヒンジプレートがベース部から浮いているのがわかるかな?上下2ヵ所で調整します。また赤矢印でドアヒンジに対してドアを前後に調整できます。なんとなく仕組みがわかったかな?何はともあれ固定ネジを緩めてから各方向を調整し、固定ネジを締める。トライアンドエラーで調整してみてください。結構悩みますよ・・・。


30

通常はドア及びドアヒンジカバーは外さず、固定ネジを緩めて調整します。

DIY 修理や自作をするための工具と知識


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください