2023/06/25 大磯港 2023年8月2日 雑記 実はサーフィンをやってみたことがありましてデビューしたのここ大磯。2年で挫折したけどボードの上に立てた時は嬉しかった。釣りもできていい所です。 当時は134号が片側1車線で小田原方面から西湘バイパスで平塚方面に向かうと終点の大磯付近は大渋滞でした。… 続きを読む
2023/06/25 平塚付近を走る新幹線 2023年8月2日 鉄道 0系・100系・300系・500系は全部乗ったことがあります。700系も初期のは乗ったけど最近のタイプは乗ったことがない。というかここ10年くらい新幹線に乗ってないかも。… 続きを読む
2023/06/25 若い頃に通っていた東海大学付近の学生向け食堂に行ってみた 2023年8月2日 雑記 25年ぶりに東海大学に行ってきました。平塚で営業の時は学生向け食堂によく昼飯を食いに行ってたんだよね。どこの店も安くてボリューム満点でとくに「蘭苑酒家」のレバー丼が一押し。残念ながら「蘭苑酒家」は閉店してたけど並びの「山加食堂」と「思案橋」はまだ営業してました。この日は土曜日でお店が休みで学生も少な… 続きを読む
2023/06/25 平塚港 2023年8月2日 雑記 右手奥側に漁港があります。ここは遊漁船が出航していて僕の年上の同僚さんが会社を辞めて船長になったと聞いています。30年くらい前の話ですけどね。 ハゼ釣りかな? ウナギも釣れるだろうね。… 続きを読む
2023/06/25 平塚市紅谷町 2023年8月2日 雑記 若い頃は営業で平塚に来た時は紅谷町で飲んでラオシャンのお酢が効いたラーメン(タンメン)で酔い覚ましをしてグリーンサウナに泊まるのが定番でした。 友達と待ち合わせ。 居酒屋で乾杯。 昔の平塚の七夕まつりはすごい人出でした。今はどうかな? 祭りの準備がはじまっています。 屋台ですね。 正面のレンガ色のビ… 続きを読む
2023/07/13 千葉県酒々井町 ヘイケボタル 2023年7月21日 動画 この日は千葉を代表する日本酒の甲子正宗を作る酒蔵「飯沼本家」の近くで撮影しました。 ヘイケボタルは北総台地の谷津田といわれる場所に生息していて近隣の佐倉市や四街道市、成田市や印西市などでふつうに見ることができます。… 続きを読む
2023/06/30 成田空港展望デッキで過ごす 2023年7月3日 雑記 新型コロナで苦しんだ航空業界ですが少しづつ活気を取り戻しつつあるようです。 けっこうな頻度で離発着していきます。 空港内の飲食店の営業はまだコロナ前の半分以下といった感じですが展望デッキで飛行機を見ているだけでも楽しいです。 空港付近のホテルのディナーバイキングとかが再開しだしたので近いうちに行こう… 続きを読む
2023/06/17 ギギ スッポン ウナギ釣り 2023年7月3日 釣り 夏至が間近ということもあり暗くなるまで時間がかかります。 外来の浮草ですかね?このポイントも投げ釣りが出来なくなりそうです。 19:30くらいから夜行性の魚が釣れ出しました。ウナギも釣れたけど今日はギギがやたら釣れます。 こうやってみると容姿はアメリカナマズにそっくり。 すっぽんも釣れました。 サイ… 続きを読む
2023/05/27 館山で庭キャンプ 2023年6月7日 アウトドア 午前中に仕事を終わらせて午後から弟の家に遊びに行きました。 築港。 館山港築港にある作業場(奥の緑のネットフェンスの手前辺り)が3/31に火災で焼失してしまいました。 砂揚げ場はいつも賑わっていますね。 沖ノ島護岸。 今晩の食材は房総ローカルスーパーの「ODOYA」で調達。そんで今晩は久々にテントで… 続きを読む
2023/05/05 沼津旅行 2023年5月19日 雑記 井田の「煌めきの丘」 戸田の「出逢い岬」 出逢い岬から戸田湾を見渡す。 出逢い岬から戸田の街を見渡す。 戸田の食堂「まるさん」で刺身定食をいただきました。 千鳥観光汽船。内浦三津の三津港からの遊覧船に乗船。沼津港からも遊覧船が出ています。 夜は「お魚ダイニングhiro 沼津南口店」に行きました。GW… 続きを読む
2023/04/29 銚子港で夜釣り 2023年5月19日 釣り 今晩は銚子港でウナギ釣り。ドジョウが余ってるので今晩もドジョウを餌に開始。泳がせでフッコも狙います。しかしこの日はまったく当たりがありません。 21時過ぎだったかな。ウナギ釣り友達がアオイソメで1匹ゲットしました。僕のほうはさっぱりです。22時頃に雨雲レーダーの予報通り雨雲が接近しているので撤収しま… 続きを読む
2023/04/25 印旛水門で夜釣り 2023年5月19日 釣り 10年以上前だと思うけどぶっこみの夜釣りだとアメリカナマズしか釣れなくなってしまい、それ以来ここで釣りをすることはありませんでした。 コブハクチョウが急接近。 ちょっと怖い。 急旋回して帰っていきました。 利根川と印旛沼をつなぐ長門川。魚影は濃いです。 活性が高いとあちこちで魚が跳ねます。 ドバミミ… 続きを読む
2023/04/22 九十九里某河川でウナギ釣り ドジョウ餌でもウナギは釣れます 2023年5月19日 釣り 今年初のウナギ釣り。ウナギ針にハリスを結んでこの日を待っていました。 今晩は寒いです。 ウナギ釣りで初めてドジョウ餌でやってみます。 川魚屋さんでドジョウを買ったついでにコブナとワカサギの甘露煮も買いました。 背掛けでやってみますがどうだろう? 僅か10分ほどの時合いで2匹連チャンで釣れたけどそれ以… 続きを読む
手長エビや小魚の生き餌用にクーラーボックスを改造してブクブクを装着 2023年5月19日 DIY クーラーボックスにブクブクを装着しました。生き餌用のクーラーボックスはカインズで7Lタイプを購入。 ドリルで2カ所の穴を開けました。穴に通すパイプに合わせ穴のサイズはφ10mm。 パイプカッターでアクリルパイプをカット。内径はφ6.0mmです。 ジェルタイプのセメダインのスーパーXシリーズをクーラー… 続きを読む
ストレート プラスチックリペアキットで壊れたGENTOS(ジェントス)のヘッドライトを修理した 2023年5月19日 DIY 夜釣りをしていてGENTOSのヘッドライトを壊してしまったので修理しました。割れてしまったプラスチックは接着剤で直そうとしても強度が足りません。こういう場合は熱したワイヤーを埋め込んで溶着するのが一番です。 ストレート プラスチックリペアキットでポリプロピレンやABS樹脂などを接着 17-780の使… 続きを読む
2023/04/13 成田市 「今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを」 2023年5月19日 雑記 肉をがっつり食べに行ってきました。店名が覚えられません・・・w 今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを ワイン押しの店なのにずっとビールを飲んでました。 野菜も食べましょう。 くじに当たったんで4/30にも行ってきました。 このあと焼き鳥屋に行きました。減量しないと・・・。… 続きを読む
2023/04/08 横浜ベイブリッジスカイウォーク 2023年5月8日 雑記 閉鎖されてたと思ってた「横浜ベイブリッジスカイウォーク」が再開放されたようなので行ってみました。 日産の横浜工場で働いてた時はよく大黒ふ頭で釣りをしてたので思い出の場所でもあります。 ここで働いていました。 追浜の寮から出て借りた神奈川新町のワンルーム。横羽線から見えるから通る度に思い出します。 「… 続きを読む
2023/04/07 嵐の横浜中華街 翌日はいい天気 2023年5月8日 雑記 3年ぶりくらいに中華街に行ってきました。写真を撮った時間帯は風雨が小康状態だったけどホテルから向かう途中は傘を広げられないくらいの暴風雨。膝下をびっしょりにさせてお店に入りました。 小さな個人店の「永福楼」さんでお食事。わざわざ中華街に来たのに質素なオーダー。もっと奮発すればよかった。 翌日のお昼は… 続きを読む
2023/04/06 家系ラーメン 「裏武蔵家 西千葉本店」 2023年5月8日 雑記 朝早く起きて仕事を終わらせ、千葉に行って用を済ませてから家系ラーメンで有名な「裏武蔵家 西千葉本店」を訪問。 平日にもかかわらず行列です。 中盛です。ごちそうさまでした。… 続きを読む
2023/04/02 銚子外港で釣ったアナゴをさばく 2023年5月3日 料理 少しは成長したような気がする。ギコギコさせず少しはまっすぐ包丁を引けるようになったかな。まだまだですけどね。… 続きを読む
2023/04/01 利根川河口の銚子港でウナギ釣りの予定が時期が早すぎてアナゴ ドンコ釣りに 2023年5月3日 釣り 今シーズン初めてのウナギ釣り。場所は利根川河口にある銚子港です。 この時期に捕れるドバミミズは小さいからアオイソメとホタルイカを餌にしてみます。あとで考えたらボイルしてない生のほうがよかったかも。 現地の釣具屋さんでおまけにイワシをもらったのでイワシも使ってみました。 ウナギタイムも過ぎ反応がないの… 続きを読む