2022/10/09 埼玉県 さいたま市 岩槻区 岩槻城址公園 2023年3月12日 公園 昔は沼地だったようです。 きぬ号は第3駐車場の隣に展示されています。 八ッ橋。 かつて「きぬ」号として東武鉄道で活躍していた車両。 一度は乗って見たかった電車です。 シートピッチが広い。 新型コロナのため一部座席は着席不可でした。 〒339-0052 埼玉県さいたま市岩槻区太田3-4… 続きを読む
2022/09/25 千葉県 船橋市 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年3月12日 公園 展望デッキからの眺め。 テントを張っている人がけっこういます。 公園内にはバーベキュー場もあります。今日は天気が良くて波も穏やか。 木の陰にもたくさんのテントが張られていました。 〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40番… 続きを読む
2022/09/25 千葉県 習志野市海浜公園 2023年3月12日 公園 菊田川を挟んで向こう側が習志野市海浜公園。手前が茜浜海浜公園。この日は天気が良く公園で過ごすには最高の日でした。 〒275-0023 千葉県習志野市芝園3-1… 続きを読む
2023/03/04 鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー 2023年3月6日 車・バイク お目当てのFerrari 640(F189)とF2012、 さらにMAZDA 767Bも不調で残念だったけど楽しんできました!… 続きを読む
2021/04/13 中禅寺湖の遊覧船と湯滝 2023年2月13日 雑記 今さらだけど2年前の4/10に中禅寺湖に行った時のビデオ。まだ寒いし新型コロナの影響もあって閑散としていました。釣り人は多かったけどね。夜は宇都宮で飲んで次の日は餃子を食いに行きました。… 続きを読む
2022/04/27 千葉県 成田市 アパホテル 京成成田駅前 2023年1月27日 雑記 仕事を終えてから成田駅前にある「横浜家系ラーメン花崎家 成田店」に行きました。店員さんは外国人だったけど丁寧で愛想が良かった。その後「磯丸水産」で飲んでアパホテルにチェックイン。部屋は狭いけど駅前だし大浴場があるから飲んで泊るにはいいホテル。 翌朝は4:30に起床。仕事があるし渋滞する前にチェックア… 続きを読む
2022/04/09 東京都 江東区 若洲海浜公園 2023年1月23日 公園 東京湾奥の荒川の河口にある若洲海浜公園。荒川に面した場所は釣り禁止です。 〒136-0083 東京都江東区若洲三丁目1番2号 シーバスとかハゼ釣りにはいい場所っぽいけど釣り禁止なのが残念。 着陸態勢の飛行機が上空を通過していきます。 東京ゲートブリッジ。この辺りは人口磯で釣り可能だと思います。 詳し… 続きを読む
2022/04/05 千葉県 佐倉市 アクア・ユーカリ 2023年1月7日 雑記 アクア・ユーカリはユーカリが丘にあって子供連れが多いです。 アクア・ユーカリ 公式サイト この日は温泉に入った後、「串焼屋 鶏ごっち ユーカリが丘店」で飲んで「ウィシュトンホテルユーカリ」に泊まりました。 翌朝。新交通システムの山万ユーカリが丘線。僕が中学生くらいの時に開業したと思います。車両も40… 続きを読む
2022/04/08 千葉県 千葉市 美浜区 アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 2023年1月4日 雑記 アパホテルと言えば部屋が狭いし繁忙日と閑散日の料金の変動幅が極端なイメージだけど、ここ「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉」は全然違って幕張メッセなど近隣でイベントが無いオフ料金の日ならすごくお得に楽しめます。この日に泊まった部屋は眺望保証の上層階の角部屋。眺望は横浜のみなとみらい地区にあるホテル… 続きを読む
2022/04/16 千葉県 印西市 ホテルルートイン千葉ニュータウン中央駅前 2023年1月4日 雑記 近年開発が進んでいる北総地域。地盤が固いからデータセンターの適地として注目されていてGoogleも2023年にデータセンターを開設するそうです。千葉ニュータウン中央駅はその中心地でイオンモールやコストコ、カインズやニトリがあって生活には困りません。近くには「県立北総花の 丘公園」もあります。飲食店も… 続きを読む
2022/04/01 茨城県 行方市 あそう温泉白帆の湯 2023年1月3日 雑記 行方市にある「あそう温泉」に行ってみた。風呂は3階にあって夕日が沈む眺めは最高です。2階の休憩所で食事もできます。風呂はそれほど広くなく露天風呂は順番待ち。 〒311-3832 茨城県行方市麻生421-3 公式サイト 休憩所からの眺め。右手奥に筑波山が見えます。空気が澄んでる日なら富士山も見えます。… 続きを読む
2022/12/04 東京都 品川区 潮風公園 2023年1月3日 公園 お台場地区にある「潮風公園」。南北に分かれていて南地区は新交通のゆりかもめで「東京国際クルーズターミナル駅」が最寄り駅、北地区は「台場駅」が最寄り駅です。北地区売店そばにはバーベキューエリアもあります。 〒135-0092 東京都品川区東八潮1 潮風公園(PDF) 臨海副都心マップ(PDF) 北地区… 続きを読む
2022 お台場レインボー花火 2022年12月6日 動画 お台場の花火大会で12月の土曜日 19時から5分間の打ち上げです。 時間的には僅かだけどレインボーブリッジと東京タワーをバックにした花火は綺麗でした。 ※マニュアルモードでなくオートで撮影してしまったため映像がイマイチです。 お台場レインボー花火 2022【公式】… 続きを読む
2022 TOKYO SPARKLE PAGEANT お台場 光の噴水ショー 2022年12月6日 動画 東京2020大会1周年記念事業としてお台場で行われている噴水ショーで時間的には僅かだけどレインボーブリッジと東京タワーをバックにした噴水ショーは綺麗でした。 ※マニュアルモードでなくオートで撮影してしまったため映像がイマイチです。 【噴水イベント】TOKYO SPARKLE PAGEANT… 続きを読む
2022/11/19 銚子マリーナでサッパ釣り 2022年12月1日 釣り サッパの泳がせでヒラメを釣ろうと銚子マリーナに行きました。しかし風が強くて釣りになりません。 港内は三角波。むしろ外側のほうが風裏になって穏やかです。 風裏でかわいいサイズのメジナが入れ食い。群れてるのが見えます。 たまにかわいいサイズのクサフグも。 さらに場所を移動します。 5か所ほどやってみて何… 続きを読む
2022/11/12 利根川河口でウナギを狙うもニゴイの猛攻に遭う 2022年12月1日 釣り さすがに11月はダメかなとは思いつつ河口なら水温的に可能性があるかなと。 夕まずめになってまずハゼが釣れました。 とりあえずバケツに入れてキープしときます。※撮影したのは帰宅時にリリースする時 続いて大きなニゴイ。50センチくらいあったと思います。しかし肝心のたも網を忘れてしまいぶっこ抜こうかと思う… 続きを読む
2022 ホンダレーシングサンクスデー / モビリティリゾートもてぎ 2022年12月1日 車・バイク 11/27 モビリティリゾートもてぎにてHonda Racing THANKS DAY 2022が開催されました。Formula 1・IndyCar Series・SUPER GT・SUPER FORMULAの4輪ドライバーや2輪ライダーが集合。… 続きを読む
2022/11/03 栗山川でハゼ釣り 1匹だけでした 2022年11月24日 釣り すっかり涼しくなり朝晩は寒いくらい。今日は釣りというより水中撮影をしに栗山川に行きました。しかし風が強くて中々カメラを沈めた所にハゼが来てくれません。最後のポイントでやっとハゼを撮影することができましたが針にかかったのは1匹だけ。水温も低下してきてるし活性が落ちてきています。 ■小物釣り… 続きを読む
2022 成田花火大会 in 印旛沼 NARITA黄金伝説 2022年11月8日 動画 新型コロナの影響により2年連続で中止となった「NARITA花火大会 in 印旛沼」が3年ぶりとなる2022/11/05に開催されました。 2022 成田花火大会 in 印旛沼 前半 ピックアップ映像 2022 成田花火大会 in 印旛沼 後半 ピックアップ映像 2022 成田花火大会 in 印旛沼 … 続きを読む
2022/10/23 銚子港でクロダイ(チンチン キビレ?)釣り 2022年11月8日 釣り 銚子外港。 サバ・イワシ・アジが釣れてるようです。 秋にウナギ釣りをするのは初めてです。餌のドバミミズが小さいのしか居なかったからアオイソメを買ってきたけどどうかな? 暗くなってしばらくしたら明確な当たり。でも上がってきたのは20センチほどのクロダイの幼魚。 30分後に同サイズのクロダイの幼魚。横浜… 続きを読む
WebDAVで50MB以上のファイルをダウンロードするとファイルコピーでエラーになるときの対処方法 2022年10月28日 パソコン・インターネット テレワークは以前からあった雇用形態ですが、新型コロナ以降、同義のリモートワークをされる方が増えています。さらにはレンタルサーバ会社がwebサーバとしてだけでなくWeb共有フォルダ(WebDAV機能)の提供をはじめています。そのためレンタルサーバーをクラウドストレージとして利用する方が増えてきたので「… 続きを読む
2022/10/22 秋の印旛沼 流入河川でバラタナゴの群れを発見 -水中撮影- 2022年10月25日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 集魚剤のペレットを投入したとたんバラタナゴをはじめクチボソやコイなどが集まってきました。クチボソが殆どで単調な動画ですがご了承ください。… 続きを読む
2022/10/16 ハゼ釣りの外道 アオイソメをいたずらするコトヒキ -水中撮影- 2022年10月21日 水中撮影 ※陸上からカメラを沈めて撮影しています。川の中には絶対に入らないようにしましょう。 ゴンゴンとかブルブルとかハゼと同じようなあたりなんだけど針に掛からない。その犯人は5センチ以下のコトヒキかチンチンです。… 続きを読む